• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

最近10年間における華南少数民族関係中国刊行物のデ-タ化に関する基礎研究

Research Project

Project/Area Number 02610142
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 文化人類学(含民族学・民俗学)
Research InstitutionNational Museum of Ethnology

Principal Investigator

竹村 卓二  国立民族学博物館, 第一研究部, 教授 (50045259)

Project Period (FY) 1990
Project Status Completed (Fiscal Year 1990)
Budget Amount *help
¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 1990: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Keywordsビブリオグラフィ- / 中国 / デ-タ・ベ-ス / 文献検索 / 少数民族 / エスノグラフィ- / 瑶族
Research Abstract

1.関連文献の抽出
最近における中国の民族学関係刊行物急増傾向にかんがみて、当面は研究代表者が、これまで最も強い関心を注いできた瑶族(〓族を含む)と苗族に対象を限定し、その他の少数民族については、次年度以降に取り上げることにした。その結果、現在までに瑶族について646件(内訳:雑誌掲載論文403件、論集等掲載論文215件、単行本28)、〓族について111件(内訳:雑誌掲載論文65件、論集等掲載論文42件、単行本4件)、苗族について766件(内訳:雑誌掲載論文638件、論集等掲載論文111件、単行本17件)、総計1523件の文献資料の抽出に成功した。
2.レファレンス・ソ-スの補充
レファレンス・ソ-スとしては、従来どおり『東洋学文献類目』、『全国総書目』、および『復印報刊資料・中国少数民族』を基本資料としたが、今年度はさらに(1)『中央民族学院図書館蔵中国民族研究参考簡目・第一輯(古籍部分)』(北京、1985年)、および(2)『中国少数民族史論文資料索引』(北京、1982年)の2種を追加することによって、文献の補捉率を大幅に高めることに成功した。
3.新たな知見
この研究によって得られた新たな知見としては、瑶族に関するビブリオグラフィ-(ただし内部資料)『瑶族研究論著、資料目録〓編』が、広西瑶族研究学会から1987年に刊行されていることを確認しえたことである。
4.今後の展望
平成3年度中には瑶族関係の文献資料のデ-タ化のための前処理を完了し、その成果を印刷物の形で公表する予定である。

Report

(1 results)
  • 1990 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 竹村 卓二: "ヤオ族の《家先単》とその運用ー漢族との境界維持の視点からー" 国立民族学博物館研究報告 別冊. 14. 423-459 (1991)

    • Related Report
      1990 Annual Research Report
  • [Publications] 竹村 卓二: "ヤオ語における漢字中古音の残存と子音対応について" 白鳥芳郎教授古稀記念論叢刊行会編アジア諸民族の歴史と文化(六興出版). 331-343 (1990)

    • Related Report
      1990 Annual Research Report

URL: 

Published: 1990-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi