• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

中世における西山派の成立と展開

Research Project

Project/Area Number 02610161
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Japanese history
Research InstitutionSeizan Junior College

Principal Investigator

中西 随功  西山短期大学, 仏教科, 助教授 (70164233)

Project Period (FY) 1990 – 1992
Project Status Completed (Fiscal Year 1990)
Budget Amount *help
¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 1990: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Keywords仏教 / 浄土教 / 浄土宗西山派 / 證空
Research Abstract

当該の「研究の目的」に添って、永年の間、研究が遅れていた證空の浄土教を中世社会に位置づけていく作業を進めている。
とりわけ、證空による西山派教団がどの様な形態で成立し、更に歴史的展開をなしているかを課題としている。
そのために、研究実施の計画として次の三項目を立てている。
1.證空の浄土教学を思想史的立場より分析する作業。
2.證空と西山派教団にかかわる史料の発掘調査。
3.證空の西山派教団と公家社会との関係についての考察。
これらの内容については今後も尚研究を進めていく予定であるが、一応に報告としては次の通りである。
1.證空の浄土教学と社会倫理との接点を求めるべく、著書にみられる譬喩に着目しつゝ考察をしている。
2.證空の建立された寺院やその他の西山派寺院を訪ねて、その目的のために調査を遂行している。
3.特に證空と宇都宮家を中心として考察を進めている。
以上

Report

(1 results)
  • 1990 Annual Research Report

URL: 

Published: 1990-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi