• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

有理特異点とFrobenius写像の作用

Research Project

Project/Area Number 02640076
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 代数学・幾何学
Research InstitutionTokai University

Principal Investigator

渡辺 敬一  東海大学, 理学部, 教授 (10087083)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 土屋 守正  東海大学, 理学部, 講師 (00188583)
田中 實  東海大学, 理学部, 助教授 (10112773)
杉田 公生  東海大学, 理学部, 教授 (60056083)
山口 勝  東海大学, 理学部, 教授 (10056252)
成嶋 弘  東海大学, 理学部, 教授 (90056200)
Project Period (FY) 1990
Project Status Completed (Fiscal Year 1990)
Budget Amount *help
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 1990: ¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Keywords有理特異点 / Frobenius写像 / 特異点の解消 / Fーregular ring / Fーrational ring / Fーpure ring / regulan ring / graded ring
Research Abstract

有理特異点の概念は特異点の解消等の代数幾何的な方法で定義されるが、最近HochsterとHunekeによって、標数 P のFrobenius写像を用いたイデアルのtight closureの概念が定義され、この概念から自然に得られるFーregular ring,Fーrational ringの概念が有理特異点の概念と深い関わりがある事が予想された。本研究は、その関わりを明らかにすることを目的としている。本年度に得られた結果は、
(1)canonical moduleの最高次の局所コホモロジ-を用いたFーregular ring,Fーpure ringの特徴づけが得られ、これによって特にgraded ringに対してこれらの性質が、divisorの言葉におきかえられた。
(2)(1)の結果を用いて、2次元のFーregular ringの分類がなされ、"標数0"に於いてFーregular ringの概念が2次元ではquotient singularityと、更にlogーterminal singularityの概念と同値であることが示せた。一般次元に於いてFーregular ringの概念が有理特異点の中のどういう部分族と対応するかを調べるのは今後の興味ある課題である。
(3)graded ring Rでproj(R)=P^nとなるものについて、RがFーregularになるための条件を求めた。結果は、Rを与える有理係数divisorの分数部分の次数と特異点の状態によって記述されるが、この結果もRが有理特異点となるための条件と、"標数0"(または十分大きいp)に於いて一致している。この事実の直接証明はまだ得られていないが、有理特異点とFーrational ringの同値性の一つの傍証になっている。
上記の結果を得る過程に於いて、多項式の計算、イデアルのfree resulutionを求める計算等で多量の例から結論を推測する方法は能率的である。その意味でcomputerの果たした役割は大きい。

Report

(1 results)
  • 1990 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] 渡辺 敬一: "Regular Zーgraded rings" Proc.Fac.Sc.Tokai Univ.25. 1-8 (1991)

    • Related Report
      1990 Annual Research Report
  • [Publications] 渡辺 敬一: "Fーregular and Fーpure normal graded rings" Journal of pure and Applied Algebra.

    • Related Report
      1990 Annual Research Report
  • [Publications] 成嶋 弘・土屋 守正: "On a hereditary poset" Proc.Fac.Sc.Tokai Univ.24. 1-7 (1989)

    • Related Report
      1990 Annual Research Report
  • [Publications] 山口 勝: "Almost periodic solutions of one dimensional wave equations with periodic coefficients" Journal of Mathematics of kyoto Univ.29. 463-487 (1989)

    • Related Report
      1990 Annual Research Report
  • [Publications] 塩浜 勝博・塩谷 隆・田中 實: "Mass of rays on complete open surfaces" Pacific Journal of Mathematics. 143. 349-358 (1990)

    • Related Report
      1990 Annual Research Report
  • [Publications] 土屋 守正: "On intersection graphs with respect to antichains(II)" Utilitas Mathematica. 37. 29-44 (1990)

    • Related Report
      1990 Annual Research Report

URL: 

Published: 1990-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi