• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

統計的漸近理論の研究

Research Project

Project/Area Number 02640191
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field General mathematics (including Probability theory/Statistical mathematics)
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

鈴木 武  早稲田大学, 理工学部, 教授 (60047347)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 郡 敏昭  早稲田大学, 理工学部, 教授 (50063730)
鈴木 晋一  早稲田大学, 教育学部, 教授 (10030777)
堤 正義  早稲田大学, 理工学部, 教授 (70063774)
橋本 喜一朗  早稲田大学, 理工学部, 助教授 (90143370)
草間 時武  早稲田大学, 理工学部, 教授 (10063538)
Project Period (FY) 1990
Project Status Completed (Fiscal Year 1990)
Budget Amount *help
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 1990: ¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Keywords漸近十分性 / 漸近有効性 / デフィシャンシイ / 確率解析 / 情報幾何学 / 実験の比較 / ブ-トストラップ法
Research Abstract

1.確率過程における母数推測問題は今年度はとくに重点的にとりくみ,エルゴディックモデルおよび非エルゴディックモデルにおける母数の有効推定量,最良検定の存在と構成についてしらべた。いくつかの成果もえられ現在はその整理段階である。
2.非正則統計モデルにおける推測については,確率解析の応用により見通しのよい議論ができることが予想されるが,現在の段階ではいくつかの個別モデルにおける応用がみられる程度で,今後の研究課題である。さらに非正則モデルにおいては,正則モデルにおける場合と異なり漸近有効推定量,漸近十分統計量の構成については統一的な結果は得られてなく,今年度においては主としてこれまでの成果と問題点の整理がなされた。
3.統計的実験の比較の理論は大きくわけて2つの方向から研究されている。一つは,非常に一般的な構造である非支配的構造をもつ二つの実験を比較する問題であり,他の一つは,Σ>0を正の定数としたとき,許容度Σの範囲でそれらを比較するいわゆる“Σー比較"の議論である。前者は数学基礎論とも関連し,非常に精緻な議論を必要とし,後者は抽象Lー空間,Mー空間,transition,projection等の概念を通して関数解析とも密接に結びつけている。これらは現在積極的に研究されつつある。

Report

(1 results)
  • 1990 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] K.Hirose: "Formation and Development of the Concept of the Algorithm" Advances in Software Science and Technology. 2. (1990)

    • Related Report
      1990 Annual Research Report
  • [Publications] M.Tsutsumi (with T.Matahashi): "On the Caucy problem for the Boussinesq type equation" Math.Japonica. 36. (1991)

    • Related Report
      1990 Annual Research Report
  • [Publications] M.Tsutsumi (with T.Matahashi): "Viscosity solution of a degenerate parabolic equation with measure as initial data" Funkiralaj Ekvacioj.

    • Related Report
      1990 Annual Research Report
  • [Publications] M.Tsutumi: "On global solutions to the initialーboundary value problem for the nonlivers Schrodinger equations in exterior donains" Comm.in P.D.E.

    • Related Report
      1990 Annual Research Report
  • [Publications] 堺 正義 (共著者:井戸川 知之): "不等式を扱う数式処理システムの研究" 早稲田大学情報科学研究教育センタ-紀要. 13号. 208

    • Related Report
      1990 Annual Research Report
  • [Publications] S.Arima: "Notion of MinusーParticles,Conservation of 4ーMomentum of Isolated Finite system of Particles" Abstracts ICM 90,Kyoto. 208-208 (1990)

    • Related Report
      1990 Annual Research Report

URL: 

Published: 1990-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi