• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

宇宙研赤外線観測装置による銀河系磁場構造の研究

Research Project

Project/Area Number 02640199
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Astronomy
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

小林 行泰  東京大学, 理学部, 助手 (50170361)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 培生  東京大学, 理学部, 助手 (70188340)
奥田 治之  宇宙科学研究所, 教授 (50025293)
Project Period (FY) 1990 – 1991
Project Status Completed (Fiscal Year 1991)
Budget Amount *help
¥2,400,000 (Direct Cost: ¥2,400,000)
Fiscal Year 1991: ¥400,000 (Direct Cost: ¥400,000)
Fiscal Year 1990: ¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Keywords偏光計 / 赤外撮像 / 銀河磁場 / 赤外天文学 / 観測装置 / 銀河構造 / 星間偏向
Research Abstract

本年度は広視野偏光計の色消し波長板の回転機構および制御装置の設計製作を行った。これで、本研究の中枢となる偏光計が完成したことになる。波長板を回転させることにより、天体赤外光の偏光面が回転させられる。一方、赤外カメラに冷却内蔵された偏光子により一定偏光面を持つ赤外光のみが選択され、波長板の回転角に応じてモジュレ-ションされた信号が検出される。このモジョレ-ションの振幅が偏光量、位相が偏光方向を規定することになる。銀河面磁場構造の観測は当初予定していた国立天文台の赤外カメラの原発が中止されたため行われていないが、別途、より高性能のNICMOS3 2次元素子を導入し高感度の赤外カメラの開発を始めており、来年度中には観測を始められる予定である。
ここでは、今年度開発を終了した偏光計の概略について述べる。偏光計の波長板回転構はウォ-ムホィ-ルを用いており、ウォ-ム側につけた、位置センサ-によって回転角度を検出する。さらに、回転機構部分にとりつけた反射型位置センサ-によって、絶対位置を決定する。これら位置決定精度は観測から要求される角度確定精度0.1度が確保できるようにした。また、赤外線カメラでの観測を想定して、ステップ的な回転モ-ドと連続回転モ-ドを備えそれぞれ回転速度を自由に選べるようにしてある。制御装置はこれらのモ-ドを選択し、駆動することそして、回転位置を表示できるようになっている。これらの操作と回転角度の読みとりは、パラレルインタフェ-スにより、パソコンから制御できるようになっており、自動観測が可能となる。

Report

(2 results)
  • 1991 Annual Research Report
  • 1990 Annual Research Report
  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] H.Yakami:,H,Shiba,S,Sato,T.Yamashita Y.Kobayashi: "A Near Intrared Prism Spectrophotopolari meter" Pobl.Astron.Soc。Pacific.

    • Related Report
      1991 Annual Research Report
  • [Publications] S.Sato,K.Okita,K.Mizutani,H.Shiba,Y.Kobayashi,H.Takami,T.Yamashita: "Near Intrared Spectrophotometry of FU Orionis variable,s" Astro.Physic.Journal.

    • Related Report
      1991 Annual Research Report
  • [Publications] Y.Kobayashi,S.Sato,T.Yamashita,H.Shiba,H.Takami: "An Intrared Study of Hot Dost in Quasars using prism spectro photometry." Astro,Physic.Journal.

    • Related Report
      1991 Annual Research Report

URL: 

Published: 1990-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi