カンキツ園の土壌管理における樹皮およびおがくずの利用に関する研究
Project/Area Number |
02660035
|
Research Category |
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
園芸・造園学
|
Research Institution | Ehime University |
Principal Investigator |
石井 孝昭 愛媛大学, 教育学部, 助教授 (30136296)
|
Project Period (FY) |
1990 – 1991
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1990)
|
Budget Amount *help |
¥1,400,000 (Direct Cost: ¥1,400,000)
Fiscal Year 1990: ¥1,400,000 (Direct Cost: ¥1,400,000)
|
Keywords | カンツキ樹 / 土壌管理 / 土壌改良資材 / 樹皮 / おがくず / 生育阻害物質除去方法 / 炭 / VA菌根菌 |
Research Abstract |
1.樹皮中の抑制物質の消失による堆肥化促進について 樹皮やおがくずを短期間で良質な堆肥にできるようにするために、カラタチの生育を阻害するフェノ-ル物質や縮合性タンニンを多量に含むヒノキ樹皮を用いて、これらの抑制物質を除去する方法について調査した。抑制物質の除去方法としては、(1)木材腐朽菌の利用、(2)酸処理、(3)アルカリ処理、(4)熱分解、を用いた。その結果、(1)におけるトリコデルマ、カワラタケ、スエヒロタケ、カイガラタケなどの菌ではヒノキ樹皮の腐朽は難しかった。また、(2)の酸処理でもヒノキ樹皮中の抑制物質を除去できなかった。しかし、(3)および(4)による方法では樹皮中の生育阻害物質を消失させることが可能であった。特に、(3)における生石灰(0.1%)、消石灰(0.1%)および水酸化ナトリウム(0.01N)溶液での除去方法は非常に有効であり、これらで処理したヒノキ樹皮のマルチングはカラタチやカンキツ樹の生育に悪影響を及ぼさなかった。今後、実用化に向けての研究を進める必要がある。 2.樹皮およびおがくずによる炭の作製とそれらの効果について 樹皮やおがくずを炭にすれば、抑制物質の問題は解消される。そこで、数種類の樹皮炭やおがくず炭を作製して無機分析を行うとともに、これらの炭施用がカンキツ樹の生育、養分吸収、並びにVA菌根形成に及ぼす影響も調査した。その結果、いずれの炭もpHが高く(pH8程度)、P、Kなどの無機養分を含んでいた。外材(米ツガ樹皮など)の炭では塩分が含まれており、ECが高かった。いずれの炭施用(2トン/10a相当まで)においてもカンキツ樹の生育、養分吸収、並びにVA菌根形成が良好となった。特に、土壌中のリン含量を少なくした処理区においても炭施用区では葉内のリン含量は高かった。しかし、4トン/10a相当になると樹の生育が阻害される傾向がみられた。
|
Report
(1 results)
Research Products
(3 results)