• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

コイの春ウイルス病ウイルス核酸の分子生物学的研究

Research Project

Project/Area Number 02660321
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 基礎獣医学
Research InstitutionAzabu University

Principal Investigator

木内 明男  麻布大学, 獣医学部, 助教授 (60120953)

Project Period (FY) 1990
Project Status Completed (Fiscal Year 1990)
Budget Amount *help
¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 1990: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
KeywordsSVCV / SVCV N遺伝子 / SVCV G遺伝子
Research Abstract

SVCV Nメッセンジャ-RNAからpN1ー4クロ-ンを得たがこのクロ-ンは5'末端近くの塩基配列を欠落していたのでDdeIで切断した632ヌクレオチドからなるサブクロ-ンを得た.ついでこのクロ-ンの塩基配列よりプライマ-用の塩基配列を決定した.このプライマ-とウイルスRNAとをアニ-リング後,逆転写酵素でRNAーcDNA複合体を得た.Cテイルした複合体をpBR322のPstIサイトにクロ-ニングして得られたクロ-ンはpN1ー4のDdel断片あるいはM DNAのAccI断片を ^<32>Pでラベルしたプロ-ブでコロニ-ハイブリダイゼ-ションした.陽性クロ-ンのうち最大のクロ-ンN8,M1ー3について塩基配列を決定した.この2つのクロ-ンは一部がオ-バ-ラップし,SVCV M遺伝子のデ-タおよびVSVの該遺伝子との比較からN8クロ-ンはNタンパク質の大部分とMタンパク質のほとんどの配列を含んでいた.一方,M1ー3クロ-ンはMタンパク質のほとんどの配列とGタンパク質のおおくの配列を有していた.これらの成績からN遺伝子に続いてM遺伝子,G遺伝子の配列であることが明かとなった.
つまり3'.NーMーG.5'であり,VSVの配列NーNSーMーGーLとは異なる配列を示していた.この成績から,NS遺伝子の位置はN遺伝子の前,GあるいはL遺伝子の後ろであろうと考えられる.また,SVCV NーMとMーGの遺伝子間には(3').UAUACUUUUUUUGAUUGUCUGUAGUACAGAU.(5')配列が認められる.これらの塩基配列はおそらくそれぞれのmRNAに対する3'のポリアデニ-ル化および5'の転写の開始シグナルであろうと予想された.ラブドウイルスに属するCHANDEPURAウイルスのN遺伝子およびG遺伝子との部分的タンパク質のホモロジ-はそれぞれ44および30%であった.

Report

(1 results)
  • 1990 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] A.KIUCHI: "Comparison of the sequence of Spring viremia of Carp virus N and G proteins with that of Chandepura virus." The PhysicoーChemical Biology.

    • Related Report
      1990 Annual Research Report

URL: 

Published: 1990-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi