• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

腹側被蓋野ド-パミンニュ-ロンにおけるDー1とDー2レセプタ-の役割および相互作用

Research Project

Project/Area Number 02670082
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field General pharmacology
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

笹 征史  京都大学, 医学部, 助教授 (20025654)

Project Period (FY) 1990
Project Status Completed (Fiscal Year 1990)
Budget Amount *help
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 1990: ¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Keywords腹側被蓋野 / 側坐核 / ド-パミンニュ-ロン / ド-パミン / キンピロ-ル / SKF38393 / ドンペリドン / SCH23390
Research Abstract

ド-パミン含有ニュ-ロンに富む腹側被蓋野は側坐核などの辺縁系に投射する。腹側被蓋野にはド-パミンDー1受容体とDー2受容体の両者が存在するが、これらの機能的役割についてはなお不明な点が多い。本研究ではこの両受容体の機能と両者の相互関係を明らかにするために電気生理学的手法により研究を行った。麻酔ラットを用い、7極ガラス管にはり合せた微小ガラス管電極を用い腹側被蓋野ニュ-ロン活動を記録し、微小ガラス管にはド-パミンDー1アゴニストのSKF38393、Dー2アゴニストのキンピロ-ル,Dー1アンタゴニストのSCH23390,Dー2アンタゴニストのドンペリドン,オ-トレセプタ-アゴニストのOPCー4397などを充填し、これらを記録ニュ-ロンに電気泳動的に投与した。腹側被蓋野ニュ-ロンは側坐核を逆行性に刺激することによりド-パミンニュ-ロン(長潜時,スパイク持続が長い)と非ド-パミンニュ-ロン(短潜時,スパイク持続が短い)の2者が存在することが明かとなった。ド-パミンニュ-ロンはド-パミン,キンピロ-ル、OPCー4397により抑制され、この効果はドンペリドンにより拮抗された。一方、SKF38393はド-パミンニュ-ロンに影響を与えなかったが、キンピロ-ルと同時に投与した場合、キンピロ-ルによる抑制を増強した。また、ド-パミンニュ-ロンに対するド-パミンおよびキンピロ-ルによる抑制はSCH23390によって影響を受けなかった。非ド-パミンニュ-ロンはDー1およびDー2アゴニスト、あるいはド-パミンにより影響を受けなかった。これらの成績から、腹側被蓋野ド-パミンニュ-ロンはド-パミンによりDー2受容体を介して抑制を受け、Dー1受容体はこの作用を増強する方向に働いていると考えられる。一方、非ド-パミンニュ-ロンにはド-パミン受容体は存在しないと思われる。

Report

(1 results)
  • 1990 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] T.Momiyama,M.Sasa and S.Takaori: "Dー2 receptorーmediated inhibition by a substituted quinolonone derivative,7ー[3ー(4ー(2,3ーdimethylphenyl)piperizinyl)propoxy)ー2(1H)ーquinolinone (OPCー4392),of dopaminergic neurons in the ventral tegemtal area" Life Sciences. 47. 761-769 (1990)

    • Related Report
      1990 Annual Research Report
  • [Publications] N.Yoshimura,M.Sasa,O.Yoshida and S.Takaori: "Alph_1ーadrenergic receptorーmediated excitation from the locus coeruleus of the sacral parasympathetic preganglionic neuron" Life Sciences. 47. 789-797 (1990)

    • Related Report
      1990 Annual Research Report
  • [Publications] A.Akaike,Y.Mine,M.Sasa and S.Takori: "Voltage and current clamp studies of muscarinic and nicotinic excitation of the rat adrenal chromaffin cells" J.Pharmacol.Exp.Ther.255. 333-339 (1990)

    • Related Report
      1990 Annual Research Report
  • [Publications] A.Kawabata,M.Sasa,H.Ujihara and S.Takaori: "Inhibition by enkephalin of medial vestibular nucleus neurons responding to horizontal pendular rotation" Life Sciences. 47. 1355-1363 (1990)

    • Related Report
      1990 Annual Research Report
  • [Publications] M.Sasa,M.Hara and S.Takaori: "Dopamine Dー1 receptorーmediated inhibition of nucleus accumbens neurons from the ventral tegmental area" Prog.NeuroーPsychopharmacol.& Biol.Psychiat.15. 119-128 (1991)

    • Related Report
      1990 Annual Research Report

URL: 

Published: 1990-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi