• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

胸腺T細胞におけるT細胞受容体(TCR)の発現様式

Research Project

Project/Area Number 02670132
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Human pathology
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

森 尚義  筑波大学, 基礎医学系, 助教授 (90045732)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 角田 力弥  筑波大学, 臨床医学系, 講師 (40045779)
Project Period (FY) 1990
Project Status Completed (Fiscal Year 1990)
Budget Amount *help
¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Fiscal Year 1990: ¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
KeywordsT細胞受容体(TCR) / δTCS1 / βF1 / ωT31 / 胸腺Tリンパ球 / TーALL / TーLL
Research Abstract

末熟Tリンパ球におけるT細胞受容体(TCR)の発現過程を検索する目的で、TーALL(T細胞性急性リンパ性白血病)やTーLL(T細胞性リンパ芽球性リンパ腫)を主体とするT細胞性腫瘍につき、βF1、δTCS1、ωT31などの単クロ-ン抗体を用いて免疫組織化学的に検索を行なった。βF1は、TCRβ鎖、δTCS1はTCRδ鎖、ωT31はTCRαβ鎖をそれぞれ認識する抗体であるとされている。検索した症例はTーALL10例、TーLL10例、末梢性Tリンパ腫8例の合せて28例のリンパ腫と反応性リンパ節2例である。βF1による検索ではTーALL5例、TーLL4例、末梢性Tリンパ腫7例が陽性であった。δTCS1陽性例は無かった。ω31による検索ではTーLL1例と4例の末梢性Tリンパ腫が陽性であった。βF1が陽性であったTーALLおよびTーLL症例9例のうち、6例はCD1(OKT6)陽性であり、一方CD1陽性7例のうち6例がβF1陽性であった。従って我々はTCRβはCD1の発現が始まる胸腫Tリンパ球段階のT細胞とほぼ同じかややそれより未熟な段階のT細胞に発現されるものと推測した。我々の免疫電顕による検索ではβF1に対する陽性反応はTーALL、TーLL、末梢性Tリンパ腫および反応性Tリンパ球の胞体内にのみ認められ、細胞表面には認められなかった。一方ωT31に対する陽性反応は腫瘍性並びに反応性Tリンパ球の細胞膜に局在していた。末梢性Tリンパ腫の約半数のみがωT31陽性を示した。このことからTCRβ鎖はcommon thymocyteの段階で胞体内に発現され、common thymocyteのかなり後期の段階になってはじめてTCRのβが細胞膜表面に発現されると推測される。

Report

(1 results)
  • 1990 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Mori N,Oka K,Yoda Y,Abe T,Kojima M.: "Tーcell receptor(TCR) expression in the T cell malignancies." Am J Clin Pathol.93. 495-501 (1990)

    • Related Report
      1990 Annual Research Report

URL: 

Published: 1990-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi