• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

気道上皮細胞単一イオンチャンネル電流に対する神経ペプチドの影響と情報伝達系の関与

Research Project

Project/Area Number 02670347
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Respiratory organ internal medicine
Research InstitutionTokyo Women's Medical University (1991)
Keio University (1990)

Principal Investigator

玉置 淳 (1991)  東京女子医科大学, 医学部, 講師 (60147395)

川城 丈夫 (1990)  慶應義塾大学, 医学部, 助教授 (80101426)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 米丸 亮  東京医科大学, 医学部, 助手 (30191670)
Project Period (FY) 1990 – 1991
Project Status Completed (Fiscal Year 1991)
Budget Amount *help
¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
Fiscal Year 1990: ¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
Keywordsイオントランスポ-ト / 上皮細胞 / 気道分泌 / パッチクランプ / イオンチャンネル / 神経ペプチド / サブスタンスP / エンドセリン / 呼吸音 / 肺音 / 不連続性ラ音 / ラ音 / 周波数分析 / 適応化平滑化法
Research Abstract

犬摘出気管粘膜をコラ-ゲンサポ-トに培養し、ウッシング法を用い、ボルテ-ジクランプの状態で短絡電流を測定した。また、オ-プンサ-キットの条件で細胞間電位差を測定し、細胞のコンダクタンスも算出した。さらにパッチクランプ法により、単一イオンチャンネル電流を解析し、細胞内情報伝達系のうちサイクソックAMPについての役割を検討した。
内因性のペプチドであるエンドセリンと血小板活性化因子は、いずれも、細胞の粘膜側に投与した際に短絡電流を用量依存性に増加せしめ、細胞間電位差とコンダクタンスも有意に増大した。以上の反応は、サブスタンスPの場合と同様、Naチャンネル阻害薬のアミロライドの前処置による影響を受けなかったが、Clトランスポ-ト阻害薬のフロセミド、Clチャンネルブロッカ-のジフェニラミンカルボキシレ-ト、Clのイオダイドによる置換などの処理による著明に抑制された。また細胞内のサイクリックAMPの軽度増加とともにCa濃度の上昇が認められた。したがって、以上のメディエ-タ-は、上記のセカンドメッセンジャ-を介し、粘膜側のClチャンネルの開口を選択的に亢進せしめるものと考えられた。また、パッチクランプでは、細胞の漿膜側のみならず粘膜側にもKチャンネルが存在することが明らかとなった。これは細胞外にKを排出させることにより細胞の過分極をきたし、粘膜側からのCl分泌を維持するための電気的な駆動力となり得る可能性が示唆された。一方、粘膜側のインサイドーアウト法によりClチャンネル由来の単一イオンチャンネル電流を同定し、サブスタンスPの投与により開口確率が増加し、似上の反応は細胞内サイクリックAMPの増加を伴うことを確認した。

Report

(2 results)
  • 1991 Annual Research Report
  • 1990 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] Tamaoki J,Kanemura T,Kobayashi K,SaKai N,Takizawa T: "Endothelin stimulates ciliary beat frequvency and Cl secretion in canine cultured tracheal epithelium" American Journal of Respiratory Cellular and Molecular Biology. 4. 426-431 (1991)

    • Related Report
      1991 Annual Research Report
  • [Publications] Tamaoki J,Sakai N,Isono K,Kanemura T,Takizawa T: "Effects of plateletーactivating factor on bioelectric properties of cultured tracheal and bronchial epithelia" Journal of Allergy and Clinical Immunology. 187. 1042-1049 (1991)

    • Related Report
      1991 Annual Research Report
  • [Publications] Tamaoki J,Sakai N,Isono K,Kanemura T,Chiyotani A,Yamauchi F,Takizawa T,Konno K: "Effect of neutral endopeptidase inhibition on substance Pーinduced increase in shortーcircuit current of canine of canine aultuned tracheal epithelium" International Archives of allergy and Applied Immunolgy. 195. 169-173 (1991)

    • Related Report
      1991 Annual Research Report
  • [Publications] Kanemura T,Tamaoki J,Takizawa T: "Ionic Basis and Energy Metabolism of Epithelial Transport" National Institute of Physiological Sciences, 238 (1991)

    • Related Report
      1991 Annual Research Report
  • [Publications] 川城 丈夫・米丸 亮: "不連続性ラ音の自動分離抽出" 日本胸部症患学会雑誌.

    • Related Report
      1990 Annual Research Report

URL: 

Published: 1990-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi