• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

IPNVに対するニジマス抵抗性への分子生物学的アプロ-チ

Research Project

Project/Area Number 02806035
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field General fisheries
Research Institution東京水産大学

Principal Investigator

岡本 信明  東京水産大学, 水産学部, 助教授 (40114912)

Project Period (FY) 1990
Project Status Completed (Fiscal Year 1990)
Budget Amount *help
¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Fiscal Year 1990: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Keywordsニジマス / インタ-フェロンβ / 分子クロ-ニング
Research Abstract

ニジマス肝臓より常法に従ってDNAを抽出し、種々の制限酵素で切断し、アガロ-ス電気泳動法でゲルを作製した。ナイロンメンブレンにDNAを転写し,サザンブロット法でインタ-フェロンβのDNAの探索を行った。探索のために使用したDNAプロ-ブは,大阪大学,谷口維紹博士より分与を受けたヒトインタ-フェロンβのcDNAを含むTPIF319ー13のプラスミドを大腸菌DH5αを用いて増殖させ、それより調製したPstI〜BglI断片である。ハイブリダイゼ-ションの条件を検討したところ、4XSSC,60℃,オ-バ-ナイトでハイブリダイゼ-ションを行い、3XSSC,55℃,30分の洗浄がDNA検出に最も好条件であることが明らかになった。この条件で行ったところ、XbaIで約25kbに、EcoRIでは約7kbと約5kbの2本にヒトインタ-フェロンβと相同性を示すバンドを検出できた。そこで、low meltingアガロ-スを用い、XbaI断片約25kbのDNAを回収し,ベクタ-としてCharomid9ー28を、宿主として大腸菌DH5を用いて、genomic DNAライブラリ-を作製した。このとき得られたコロニ-数は2×10^5であった。このDNAライブラリ-からコロニ-ハイブリダイゼ-ション法によって、ヒトインタ-フェロンβのプロ-ブと相同性を示すコロニ-を釣り出すことに成功した。現在、この陽性シグナルを示したコロニ-を増殖させ、Charomidを増やして制限酵素地図を作製中である。ヒトやマウスのインタ-フェロンβ遺伝子との相同性を確かめ,釣り出したニジマスDNAが真にインタ-フェロンβである可能性が高い場合には、インタ-フェロンの産生を確認して,RTGー2細胞とIPNウイルスの系を使って、ウイルス増殖抑制効果を確かめる予定である。また、mRNAレベルでの発現とニジマスのIPN抵抗性との関係についても調べる予定である。

Report

(1 results)
  • 1990 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 岡本 信明: "ニジマスインタ-フェロンβの分子クロ-ニング" 日本水産学会誌.

    • Related Report
      1990 Annual Research Report

URL: 

Published: 1990-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi