Project/Area Number |
03151032
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Cancer Research
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
橋田 充 京都大学, 薬学部, 助教授 (20135594)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
内藤 幹彦 東京大学, 応用微生物研究所, 助手 (00198011)
谷川 允彦 福井医科大学, 医学部, 助教授 (00111956)
田代 田鶴子 (財)癌研究会, 癌化学療法センター, 研究員 (20085608)
西條 長宏 国立がんセンター研究所, 部長 (00215526)
加藤 哲郎 秋田大学, 医学部, 助教授 (40004642)
|
Project Period (FY) |
1991
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1991)
|
Budget Amount *help |
¥13,800,000 (Direct Cost: ¥13,800,000)
Fiscal Year 1991: ¥13,800,000 (Direct Cost: ¥13,800,000)
|
Keywords | 癌化学療法 / 腫瘍・宿主条件 / 薬物送達システム / ファ-マコキネティクス / 多剤耐性 / 化学塞栓療法 / モノクロ-ナル抗体 / メタロチオネイン |
Research Abstract |
本研究では、癌化学療法の効果を決定する腫瘍・宿主側因子として、腫瘍細胞の生化学的、生物学的感受性、腫瘍が発生あるいは転移した部位の血行動態などの環境、全身レベルでの物質代謝動態などを取り上げ、それぞれに関する基礎研究を通じて個々の段階における治療効果の増強を図ると共に、併せて癌を俯瞰的に眺める立場より癌化学療法の最適化設計指針を確立することを目的として研究を行なった。研究の第一段階として、耐性克服、転移防止、進行癌の治療、副作用の制御など癌化学療法の隘路となっている諸問題について各領域毎に問題点を取り上げ、それを克服する具体的なアプロ-チを模索した結果、全体に共通する生物学的要因に対する普遍的理解が進み、薬物送達システム(DDS)に代表される治療技術の開発が促進された。具体的には、例えば、シスプラチンに代表される抗癌剤の体内動態に関するファ-マコキネティクス解析により、至適投与法が確立され奏功率の予測が可能となった。また、モノクロ-ナル抗体を利用したタ-ゲティング療法や化学塞栓療法に関する基礎的・臨床的検討が進められ、こうした療法の適用と効果を明確にすることができた。一方、抗癌剤に対する耐性獲得現象に関しても、P糖蛋白が関与する耐性機構やシスプラチン耐性腫瘍細胞株の耐性機構について検討が行われ、耐性細胞に対しても有効性を示す新規抗癌剤の候補物質が見いだされた。さらに、抗癌剤の副作用を抑制する試みに関しても、メタロチオネイン誘導作用の強いビスマス化合物およびその投与法が見いだされ、臨床試験の段階に至った。今後の課題として、上記各項目に加えて、アンチセンスオリゴヌクレオチドを用いた遺伝子治療に対する基礎研究にも取り組んでいく予定である。
|