• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

癌診断精度向上のための陽電子放出核種 ^<18>F標識アミノ糖新規誘導体の合成研究

Research Project

Project/Area Number 03152013
Research Category

Grant-in-Aid for Cancer Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

多田 雅夫  東北大学, 抗酸菌病研究所, 助教授 (10006083)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岩田 錬  東北大学, サイクロトロンラジオアイソトープセンター, 助手 (60143038)
窪田 和雄  東北大学, 抗酸菌病研究所, 講師 (40161674)
高橋 弘  東北大学, 抗酸菌病研究所, 助教授 (00091710)
涌井 昭  東北大学, 名誉教授 (20006076)
松沢 大樹  東北大学, 名誉教授 (10006108)
Project Period (FY) 1991
Project Status Completed (Fiscal Year 1991)
Budget Amount *help
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 1991: ¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Keywordsがん診断 / PET / サイクロトロン / アイソト-プ / 標識アミノ糖
Research Abstract

がん診断精度向上のために,Positron Emission Tomography(PET)に用いる陽電子放出核種で標識した六炭糖の合成とその有用性について,検討している。
1.合成研究 (1)Nー[ ^<18>F]フルオロアセチルキトビオ-スを[ ^<18>F]フルオライドとブロム酢酸エチルからホンポット合成した。このアイソト-プは陽電子放出核種標識オリゴ糖の最初の例である。ブロム酢酸エチルからサイクロトロンを用いての ^<18>O(p,d) ^<18>Fの核反応から製造したE ^<18>F核種のハロゲン交換,加水分解,中和,縮合を順次同一反応容器で行うワンポット合成である。放射化学的収率と純度は3.7%と>95%である。
(2)陽電子放出核種のCー11で標識したNー[carbonylー ^<11>C]アセチルーDーグルコサミンの迅速化学合成についても併せ検討した。サイクロトロンを用いての ^<14>N(p,d) ^<11>Cの核反応を利用して製造した標識炭酸ガスをグリニア試薬と反応させ,標識酢酸を合成し,Dーグルコサミンと縮合して,標識糖を合成した。
2.医学利用 先に合成したNー[ ^<18>F]フルオロアセチルーDーグルコサミンを用いて,腫瘍内でのアミノ糖代謝を評価するために腹水肝がん担がんラット(AH109AとAH272)の体内分布を検討した。既に報告したCH3/He系マウスに発生する高分化型自然発生肝がんでの高い取り込みに比べて、低分化型肝がんであるこの場合には,腫瘍への取り込みは低かった。この糖の異性関係にあるDーガラクトサミンやDーマンノサミン誘導体についても検討し,同様な生体内挙動が観察された。これらの比較検討から,Dーグルコサミン誘導体が生体でのがんの代謝研究所を行う上で大変有用は薬剤になりうるものと考えられる。今后,種々の系でのこのアイソト-プの動態解析をPETで予定している。

Report

(1 results)
  • 1991 Annual Research Report

Research Products

(3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] Masao Tada: "Chemical Synthesis of 2ーDeoxyー2ー[ ^<18>F]fluoroacetamidoー4ーοー(2ーaminoー2ーdeoxyーβーDーglucopyranosyl)ーDーglucopyranose from [ ^<18>F]Fluoride" CYRIC Ann.Rep.(Tohoku Univ.). 1990. 120-123 (1991)

    • Related Report
      1991 Annual Research Report
  • [Publications] Masao Tada: "An Efficient Synthesis of 2ー[carbony1ー ^<11>C]Acetamidoー2ーdeoxyーDーglucopyranose (Nー[carbonylー ^<11>C]AcetylーDーglucosamine)" J.Labelled Compds.Radiopharm.29. 485-490 (1991)

    • Related Report
      1991 Annual Research Report
  • [Publications] Takehiko Fujiwara: "N-(F-18)Fluoroacetyl-D-glucosamine A New Positron Labeled Pharmaceutical for Cancer Study" Tohoku J.Exp.Med.

    • Related Report
      1991 Annual Research Report

URL: 

Published: 1991-03-31   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi