• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

cーkitレセプタ-を介した細胞間相互作用ーマウスとラットの突然変異の比較ー

Research Project

Project/Area Number 03152076
Research Category

Grant-in-Aid for Cancer Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

北村 幸彦  大阪大学, 医学部, 教授 (70028520)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 尾上 均  大阪大学, 医学部, 助手 (70221166)
辻村 亨  大阪大学, 医学部, 助手 (20227408)
春日井 務  大阪大学, 医学部, 助手 (80214310)
廣田 誠一  大阪大学, 医学部, 助手 (50218856)
野村 慎太郎  大阪大学, 医学部, 助教授 (80159087)
Project Period (FY) 1991
Project Status Completed (Fiscal Year 1991)
Budget Amount *help
¥4,000,000 (Direct Cost: ¥4,000,000)
Fiscal Year 1991: ¥4,000,000 (Direct Cost: ¥4,000,000)
Keywordscーkit癌原遺伝子 / W遺伝子座 / SI遺伝子座 / Ws遺伝子座 / レセプタ-・タイロシンカイネ-ス / マスト細胞 / 癌遺伝子
Research Abstract

1)cーkit癌原遺伝子はマウスではW遺伝子座にマップされている。W(cーkit)遺伝子座は1種のレセプタ-タイロシンカイネ-スをコ-ドしており、そのレセプタ-のリガンドはSI遺伝子座にコ-ドされている。W(cーkit)遺伝子に2個の突然変異遺伝子を持つマウスも,SI遺伝子座に2個の突然変異遺伝子を持つマウスもメラノサイトを欠損するために毛の色は白いが,目の虹彩には色素上皮が存在するため目のみは黒い。最近日本で上記の突然変異マウスに酷似した白色黒眼の突然変異ラットが発見された。このWsと名ずけらけられたラットのミュ-タントがマウスのWにあたるものかSIにあたるものかをしらべるため、皮膚の移植実験を行った。Wミュ-タントマウスの皮膚を正常マウスに移植すると、もともとマスト細胞を欠損するWミュ-タントマウスの皮膚にマスト細胞が出現するが,同じようにマスト細胞を欠損するSIミュ-タントマウスの皮膚を正常マウスに移植してもマスト細胞は出現しない。
そこでWs/Wsラットの皮膚を正常ラットに移植するとマスト細胞が出現したので、WsはマウスのWに相当すると考えられた。つぎにWs/Wsラットと正常ラットのcーkitのcDNAを比べるとWs/Wsラットでは12塩基の欠失がタイロシンカイネ-ス領域にみつかった。この12塩基によってコ-ドされる4個のアミノ酸はラット,マウス,ヒトのcーkit蛋白質で保存されるばかりでなく,マウスとヒトのCSFー1レセプタ-でも保存されており、タイロシンカイネ-ス活性に重要な役割をはたすと考えられた。2)マウスのW(cーkit)遺伝子には多くのミュ-タントが知られているが,今までに報告されていないいくつかのミュ-タントを解析した。古く名古屋大で発見されていたW^nと最近実中研で発見されたW^<JIC>はともにタイロシンカイネ-ス領域の点突然変異であるが、W^<JIC>では安定な蛋白質が形成されるのに、W^nは不安定な蛋白質を形成した。

Report

(1 results)
  • 1991 Annual Research Report
  • Research Products

    (8 results)

All Other

All Publications (8 results)

  • [Publications] Niwa,Yoshiki: "Anemia and mast cell depletion of mutant rats that are homozygous at "white spotting (Ws)" locus." Blood. 78. 1936-1941 (1991)

    • Related Report
      1991 Annual Research Report
  • [Publications] Tsujimura,Tohru: "Characterization of Ws mutant allele of rats:a 12 base deletion in tyrosine kinase domain of c-kit gene." Blood. 78. 1942-1946 (1991)

    • Related Report
      1991 Annual Research Report
  • [Publications] Matsuda,Hiroshi: "Nerve growth factor induces development of connective tissue-type mast cells in vitro from murine bone marrow cells." Journal of Experimental Medicine. 174. 7-14 (1991)

    • Related Report
      1991 Annual Research Report
  • [Publications] Tajima,Youichi: "Biologically active kit ligand growth factor is produced by mouse Sertoli cells and is defective in SI^d mutant mice." Developmemnt. 113. 1031-1035 (1991)

    • Related Report
      1991 Annual Research Report
  • [Publications] Adachi,Shiro: "Necessity of extracellular domain of W (c-kit) receptors for attachment of murine cultured mast cells to fibroblasts." Blood. 79. 650-656 (1992)

    • Related Report
      1991 Annual Research Report
  • [Publications] Morii,Eiichi: "Spatial expression of genes encoding c-kit receptors and their ligands in mouse cerebellum as revealed by in situ hybridization." Developmnetal Brain Research. 65. 123-126 (1992)

    • Related Report
      1991 Annual Research Report
  • [Publications] Kitamura,Yukihiko: "Proceddings if the 14th International Congress of Allergy and Clinical Immunology" Hogrete & Huber Publishers,Tronto,

    • Related Report
      1991 Annual Research Report
  • [Publications] Kitamura,Yukihiko: "Immunopharmacology of Mast Cells and Basophils" Academic Press,London,

    • Related Report
      1991 Annual Research Report

URL: 

Published: 1991-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi