• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

触媒反応と電気化学反応による新表面の合成

Research Project

Project/Area Number 03205026
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

田中 虔一  東京大学, 物性研究所, 教授 (00016718)

Project Period (FY) 1991
Project Status Completed (Fiscal Year 1991)
Budget Amount *help
¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 1991: ¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Keywords金属単結晶 / 金属単結晶電極 / 2次元合金 / 合金触媒 / 合金電極
Research Abstract

この1ー2年間に金属表面の変化が原子レベルで非常に良く分かるようになり、これまで表面の指導原理とも言える吸着やそれに伴う表面構造の概念とは本質的に異なる現象が直接見えるようになってきた。その中で最も重要な結果は、室温或いは基以上の温度では表面の金属原子があたかも反応物質の如く気相からの分子と反応し新しい分子を生成し、これが表面の原子配列構造に従って一定構造に配列する。この様な事実が次第にはっきりしてきたことにより、我々がWorking Hypothesisとして掲げてきた研究基本理忍である「表面は第3の反応性物質」とする概念はHypothesisから新しいConceptとして重要な意味を持つようになってきた。我々はこれまで「金属単結晶表面を低次元物質合成の場とし新物質あるいは新表面の合成」を目的とした装置の設計と開発を行ってきた。その一つとして超高真空系と溶液系を直結し金属単結晶表面に気相だけでなく液相から分子はイオンを吸着させたり、表面の金属原子と反応させ新しい化合物を合成すること、さらに単結晶表面での電気化学反応を可能にする装置を設計し制作してきた。ようやくWell Definedな金属単結晶表面を超高真空装置内で作成し、この表面を使って電気化学的な手法で金属イオンから金属原子を析出させる実験を行うことが出来るようになり、清浄なPt(100)表面[(5×20)構造]に水溶液からPhを析出させる実験をテスト反応として行い成功した。我々はすでにPtーRh合金単結晶表面を使ってその表面が極めて特異な触媒機能を発揮する機構を明らかにしてきた。電析(UPD)により生成するRh/Pt(100)表面の構造及び機能を調べる予定で実験を進めている。

Report

(1 results)
  • 1991 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] T.Yamada: "Quasi‐Equilibration of(Na)+1/2H2=NH Estabrished on c(2×2)ーN of Pd(100),Rh(100)and Pt‐Rh(100)Surfaces duriong Hydrogeneation of c(2×2)^^'‐N." J.Am.Chem.Sci.,. 113. 1173 (1991)

    • Related Report
      1991 Annual Research Report
  • [Publications] K. Tanaka: "Synthesis of Metastable Surface Complexes by Chemical Reactions.N and NHx Complexes on Pd(100),Rh(100)and PtーRh(100)." Surf.Sci.,. 242. 503 (1991)

    • Related Report
      1991 Annual Research Report
  • [Publications] T.Hashizume: "Field IonーScanning Tunneling Microscopy Study of The Ag(110)ー0 System." J.J.Applied Physics. 30. L1529-1531 (1991)

    • Related Report
      1991 Annual Research Report
  • [Publications] K.Tanaka: "Structure and Reactivity of Intermediates.NーOverlayer on Pd(100)Rh(100)and its Reaction with H2." Research on Chemical Intermediates. 15. 213 (1991)

    • Related Report
      1991 Annual Research Report
  • [Publications] K. Tanaka: "Design of Surfaces by Means of Chemical Reactions." Physics. 46. 304 (1991)

    • Related Report
      1991 Annual Research Report
  • [Publications] J.Siera: "The NOーH2 Reaction over Pt(100)ーOscillatory Behaviour of Activity and Selectivity." Catalysis Letter. 10. 335 (1991)

    • Related Report
      1991 Annual Research Report

URL: 

Published: 1991-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi