• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

日本語音声の韻律的特徴と言語的・パラ言語的情報に関する定量的研究

Research Project

Project/Area Number 03208106
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionTokyo University of Science

Principal Investigator

藤崎 博也  東京理科大学, 基礎工学部, 教授 (80010776)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 荻野 綱男  筑波大学, 文芸言語学系, 講師 (00111443)
窪薗 晴夫  南山大学, 外国語学部, 助教授 (80153328)
今泉 敏  東京大学, 医学部, 助教授 (80122018)
森川 博由  東京大学, 工学部, 助手 (40011217)
広瀬 啓吉  東京大学, 工学部, 助教授 (50111472)
Project Period (FY) 1991
Project Status Completed (Fiscal Year 1991)
Budget Amount *help
¥8,000,000 (Direct Cost: ¥8,000,000)
Fiscal Year 1991: ¥8,000,000 (Direct Cost: ¥8,000,000)
Keywords韻律的特徴 / 言語的情報 / パラ言語的情報 / 基本周波数パタ-ン / 段落 / イントネ-ション / 無型アクセント / モ-ラと音節
Research Abstract

本研究は日本語音声の韻律的特徴の定量的分析、その構造と構成規則の解明、韻律構造と言語的・パラ言語的情報との関係の解明,日本各地の話者の韻律的特徴の分析、それらの差異の韻律規則体系の差としての把握、を目的として、以下の成果をあげた。
1.段落とイントネ-ションの関係 複数の文からなる発話においては意味的に密接な関係をもつ複数の文がひとまとまりとして発話される。これを『韻律段落』と名づけ、基本周波数パタ-ンと文間休止長を分析した結果、文頭のフレ-ズ成分の大きさとその直前の休止がともに大きい場合に,韻律段落境界が明瞭に知覚されることを明らかにした。
2.共通語および方言音声の韻律的特徴 基本周波数の統計的分布は、標準的な共通語話者は幅広い単峰性分布をなすのに対し、方言地域の話者では共通語読み・方言読みともに比較的幅の狭い分布で、話者によっては双峰性の分布を示すことを見出した。
3.無型のアクセント方言の基本周波数パタ-ンの分析と解釈 若干の無型アクセント方言では,共通語にはない尻上りイントネ-ションがある。熊本方言話者の音声を対象としてその基本周波数パタ-ンを分折した結果、正・負両極性のフレ-ズ成分があり、また場合によっては基本周波数パタ-ンの上昇に頭打ちの現象があることを明らかにした。
4.付属語アクセントの解釈 いわゆる付属語のアクセントの消法が、離散的記述レベルではなく連続的音声現象とみられることを示した。
5.モ-ラと音節 日本語のモ-ラが心理的実在性を持ち、かつ発話産出・知覚上の分節単位であることを示した。
6.基本周波数パタ-ン特徴抽出プログラム 藤崎モデルに基づく基本周波数パタ-ンの分析・特徴抽出をパソコン上で可能とするプログラムの作成に着手した。

Report

(1 results)
  • 1991 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Fujisaki,Hiroya: "Modeling the generation process of F_0 contours as manifestation of linguistic and paralinguiatic information" Proceedings of the 12th International Congress of Phonetic Sciences,AixーenーProvence,France. Supplement. 1-8 (1991)

    • Related Report
      1991 Annual Research Report
  • [Publications] 藤崎 博也他: "共通語および方言音声における基本周波数の統計的分布" 日本音響学会平成3年.秋季研究発表会講演論文集. 1. 251-252 (1991)

    • Related Report
      1991 Annual Research Report
  • [Publications] 藤崎 博也: "段落とイントネ-ション" 『日本語音声』研究報告5. 59-62 (1991)

    • Related Report
      1991 Annual Research Report
  • [Publications] Kubozono,Haruo: "Rhythmic constraints in Japanese phonology" Proceedings of the 12th International Congress of Phonetic Sciences,AixーenーProvence,France. 3. 294-297 (1991)

    • Related Report
      1991 Annual Research Report
  • [Publications] 窪薗 晴夫: "音節構造と言語文化" 『アカデミア文学・語学編』. 51. 65-99 (1991)

    • Related Report
      1991 Annual Research Report
  • [Publications] 窪薗 晴夫: "日本語の音節境界と音節量" 平成3年度日本音声学会全国大会研究発表論集. 17-22 (1991)

    • Related Report
      1991 Annual Research Report

URL: 

Published: 1991-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi