• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

環状ポリケチドラクトンにおける反応設計に基づくマクロリド抗生物質の立体選括的合成

Research Project

Project/Area Number 03215230
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

竜田 邦明  慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (40051627)

Project Period (FY) 1991
Project Status Completed (Fiscal Year 1991)
Budget Amount *help
¥2,500,000 (Direct Cost: ¥2,500,000)
Fiscal Year 1991: ¥2,500,000 (Direct Cost: ¥2,500,000)
Keywordsポリケチド / 生合成 / マクロリド抗生物質 / オレアレドマイシン / グリコシル化 / αーグリコシド / 2,6ーアンヒドロー2ーチオ糖 / グリコシルドナ-
Research Abstract

マクロリド抗生物質〔本研究の対象物質はオレアンドマイシン(1)〕は,ポリケチドを経て生合成されていることが知られているが,いかなる種類のポリケチドがいかにしてマクロリドに導かれるか,また,いかなる形で糖部分が導入されるかは明らかではない。本年度は,糖部分を舟型構造に固定したグリコシル化を検討し,2,6ージデオキシーαーグリコシドの新規合成法を開発し,1の合成に応用した。一方,Cー13位にのみCーメチル基をもつ単純なポリケチドラクトンを合成した後,ハイドライド還元を行ない,その生成物の立体構造を決定し,1のそれとの比較を行った。すなわち,まず,グリコシルドナ-として,フッ化2,6ーアンヒドロー2ーチオ糖などを選び,活性化剤の存在下,各種アルコ-ルとの反応を行った所,いずれも高収率で相当するαーグリコシド体が得られた。そこで,1の構成糖であるオレアンドロ-スに相当する2,6ーアンヒドロー2ーチオ糖を用い,1のアグリコン誘導体とのグリコシル化を行った。その結果,好収率で目的のαーグリコシド体が得られ,最終的に還元的脱硫を経て1に導かれた。グリコシルドナ-の舟型配座の重要性も示唆された。一方,Cー13位にのみCーメチル基をもつ単純化されたポリケチドラクトンを連続三環式5ー6ー7員環物質のオゾン酸化により高収率で合成した。これはX線結晶解析により,エノ-ル体として存在することが認められた。つぎに,このNaBH_4還元を行い,得られたテトラオ-ル混合物から,主生成物の一つを結晶として単離した。X線結晶解析により主体構造が明らかになったが,それは天然のオレアンドマイシン(1)から導かれるアグリコン部分(2)の構造と比較するとCー3,5,9および11位のすべての水酸基の立体配置が逆であることが明らかになった。

Report

(1 results)
  • 1991 Annual Research Report
  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] Kuniaki TATSUTA: "The Use of 2,6ーAnhydroー2ーthio Sugar for a Highly Stereocootrolled Glycosylation:A Novel Strategy for Synthesis of 2,6ーDideoxyーαーGlycosides." Tetrahedron Letters. 31. 3339-3342 (1990)

    • Related Report
      1991 Annual Research Report
  • [Publications] Kuniaki TATSUTA: "The Use of 2,6ーAnhydroー2ーthio Glycopyranosyl Fluoride for a Highly αーStereoselective Glycosylation." Tetrahedron Letters. 31. 6361-6362 (1990)

    • Related Report
      1991 Annual Research Report
  • [Publications] Kuniaki TATSUTA: "Application of Efficient Glycosylation of 2,6ーAnhydroー2ーthio Sugar to the Total Syntmesis of Erythromycin A." Tetrahedro Letters. 32. 6155-6158 (1991)

    • Related Report
      1991 Annual Research Report

URL: 

Published: 1991-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi