• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

X線結像光学(総括班)

Research Project

Project/Area Number 03217101
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionInstitute of Space and Astronautical Science

Principal Investigator

山下 広順  宇宙科学研究所, 教授 (80022622)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 難波 義治  中部大学, 工学部, 教授 (40029129)
佐藤 繁  東北大学, 理学部, 教授 (10005796)
青木 貞雄  筑波大学, 物理工学系, 助教授 (50016804)
松下 正  高エネルギー物理学研究所, 放射光実験施設, 教授 (40092332)
山本 正樹  東北大学, 科学計測研究所, 助教授 (00137887)
Project Period (FY) 1991
Project Status Completed (Fiscal Year 1991)
Budget Amount *help
¥6,100,000 (Direct Cost: ¥6,100,000)
Fiscal Year 1991: ¥6,100,000 (Direct Cost: ¥6,100,000)
KeywordsX線結像光学 / 軟X線光学の基礎 / 結晶X線光学 / X線顕微鏡 / X線望遠鏡 / X線結像光学系評価法 / 薄膜形成技術 / コヒ-レントX線光学
Research Abstract

本領域研究の研究の円滑化・効率化及び研究者間の緊密な交流を図るために総括班は以下の研究活動を行った。
1.総括班会議
4月,10月,1月と3回の総括班会議を開催し,1)各研究班の研究方針,研究成果の評価及び推進の方策,2)研究会,作業部会及び公開シンポジウム等の開催計画の策定,3)領域内共通設備及び大型装置の有効利用,4)奨学寄付金による若手研究者の海外との交流計画の策定について討議した。1)では研究成果を踏えて今後の研究計画についても議論した。3)では高工研PFに準専用ビ-ムラインの設置の見通しが得られた。4)では外国研究機関との間で2名の派遣と6名の招聘を決めた。
2.研究会
軟X線光学の基礎,結晶X線光学,X線顕微鏡光学,X線望遠鏡光学,X線結像光学系評価法の五つの研究班の研究会を7月〜12月の間に5回開催し,研究成果の発表と討論をし、集録を作成した。
3.作業部会(ワ-クショップ)
各研究班に共通した技術的・基盤的問題の解決を図るために,X線反射率と表面粗さ,最新の薄膜形成技術,X線・軟X線における偏光測定,X線画像検出器とそのデ-タ処理法,PFにおける評価・光反応ビ-ムラインの建設,コヒ-レントX線光学の6つの課題について作業部会を開催した。特に初歩から最先端まで巾広い討論が行われた。
4.公開シンポジウム
本領域研究全体の3年間の研究成果の発表と討論を行うために1月30日,31日の2日間公開シンポジウムを開催した。200名を越える参加者を得て,講演とポスタ-セッションを通して活発な議論が行われた。本年度の研究活動の報告書として9冊の集録が刊行された。

Report

(1 results)
  • 1991 Annual Research Report
  • Research Products

    (8 results)

All Other

All Publications (8 results)

  • [Publications] Koujun Yamashita et al.: "Characterization of Platinum‐Carbon,Tungsten‐Silicon,and Tungsten‐B4C Multilayers" Rev,Sci.Instrum.63. 1217-1220 (1992)

    • Related Report
      1991 Annual Research Report
  • [Publications] Masaki Yamamoto et al.: "Soft X‐Ray Multilayer Phase Shifter" Rev.Sci.Instrum.63. 1510-1512 (1992)

    • Related Report
      1991 Annual Research Report
  • [Publications] A.Koyama,M.Nomura,T.Iwazumi,H.Kawata,M.Sato and T.Matsushita: "Improvement of a Sagittally Focusing Double‐Crystal Monochromator" Rev.Sci.Instrum.63. 916-919 (1992)

    • Related Report
      1991 Annual Research Report
  • [Publications] S.Hayakawa,Y.Gohshi,A.Iida S.Aoki and K.Sato: "Fluorescence X‐Ray Absorption Time Structure Measurements Using a Synchrotron X‐Ray Microprobe" Rev.Sci.Instrum.62. 2545-2549 (1991)

    • Related Report
      1991 Annual Research Report
  • [Publications] Shigeru Sato et al.: "A Surface‐Profile Measuring Systems for Synchrotron Radiation Mirrors" Rev.Sci.Instrum. 63. 1490-1493 (1992)

    • Related Report
      1991 Annual Research Report
  • [Publications] Yoshiharu Namba: "Education of High Technology for Engineers in Japan" Engineers in Japan,ed.R.S.Cutler(Technology Transfer Society). 15-35 (1991)

    • Related Report
      1991 Annual Research Report
  • [Publications] 山下 廣順 他 「X線結像光学」分担者: "重点領域研究「X線結像光学」第3回公開シンポジウム講演資料集" 重点領域研究「X線結像光学」総括班, 301 (1992)

    • Related Report
      1991 Annual Research Report
  • [Publications] 難波 義治 他 X線反射鏡技術班: "重点領域研究「X線結像光学」最新の薄膜形成技術ワ-クショップ資料集" 重点領域研究「X線結像光学」総括班, 171 (1991)

    • Related Report
      1991 Annual Research Report

URL: 

Published: 1991-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi