• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

生まれたばかりのパルサ-に於ける高エネルギ-粒子・γ線・X線の放射機構の研究

Research Project

Project/Area Number 03218101
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

鷲見 治一  名古屋大学, 太陽地球環境研究所, 助教授 (60023686)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 柴田 晋平  山形大学, 理学部, 助手 (90187401)
Project Period (FY) 1991
Project Status Completed (Fiscal Year 1991)
Budget Amount *help
¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 1991: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Keywordsパルサ- / パルサ-磁気圏 / 高エネルギ-粒子放射 / γ線放射 / X線放射 / 星風 / 太陽風 / 高速回転星
Research Abstract

生まれたばかりのパルサ-の磁気圏の構造の研究を行い,パルサ-磁気圏のグロ-バルな構造をDC回路モデルを導入して解析した。その結果,若いパルサ-(カニ,ベラパルサ-)では99%のエネルギ-が遠心力風として解放され,残り1%が粒子のDC加速によるX線・γ線の放射として放出されることが示された。これは観測をよく説明する。
パルサ-磁気圏中の粒子加速領域の研究を行い,電子・陽電子対生成の効果を含めて,粒子加速領域の電気力学モデルを考察し,加速領域内での粒子増幅率は多くて10程度でなければならないことを明かにした。又,ひとつの加速電圧に対して2つの可能な星風の状態が存在するが,そのうち強いパワ-を持つ星風の方が安定であることを明かにした。
パルサ-の高速自転による効果を研究することを長期目標として念頭に入れ,太陽の数十倍程度の熱風効果と遠心力風効果が同程度に効くような場合の,自転する恒星に於ける恒風星プラズマの研究を行った。恒星がダイポ-ル磁場を持つと考えた時,星風中に高速自転により生成されるヘリカル磁場による非線形効果(磁場圧)により,星風プラズマが軸方向に線状に,又,赤道方向にディスク状に集められることをMHDシミュレ-ション解析により見出した。同時に,この星風プラズマ構造の変化に伴い,質量損失,エネルギ-損失及び回転モ-メント損失が増加することを見出し,これら諸量の天頂角分布を自転角速度を関数として詳細に解析した。星風外圏では終端衝撃波が存在するが,それより外側ではヘリカル磁場による非線形力が更に効果的であることを見出し,太陽圏外圏構造を例として,MHDシミュレ-ションにより,引き継き解析中である。

Report

(1 results)
  • 1991 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] 鷲見 治一: "ThermalーCentrifugal Wind from a Rotating Magnetic Dipole" Mon.Notice Royal Astr.Soc.(1992)

    • Related Report
      1991 Annual Research Report
  • [Publications] 鷲見 治一: "A Simulation Study of the Duter Heliosphere including the Solar Rotation Effect" Advances in Space Research,COSPAR Solar Wind 7. (1992)

    • Related Report
      1991 Annual Research Report
  • [Publications] 鷲見 治一: "A Simulation Study of the Solar Wind including the Solar Rotation Effect" Solar Physics. (1992)

    • Related Report
      1991 Annual Research Report
  • [Publications] 鷲見 治一: "Structures of Magnetic Field and Current in the Heliosphere" Proc.General Assembly of IUGG XX. 20. 525 (1991)

    • Related Report
      1991 Annual Research Report
  • [Publications] 柴田 晋平: "Magnetosphere of Rotation Powered PulsarsーA DC Circuit Model" Astrophysical Journal. 378. 239-254 (1991)

    • Related Report
      1991 Annual Research Report
  • [Publications] 鷲見 治一: "A Simulation Study of the Heliosphere including the Solar Rotation Effect" Proc.International School for Space Simulation. 4. 312-315 (1991)

    • Related Report
      1991 Annual Research Report

URL: 

Published: 1991-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi