• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

核やマントルにおけるプリュ-ム・ダイナミックスの時空間カオス

Research Project

Project/Area Number 03232202
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

平田 隆幸  筑波大学, 物理工学系, 講師 (20202278)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小川 泰  筑波大学, 物理工学系, 教授 (10025364)
Project Period (FY) 1991
Project Status Completed (Fiscal Year 1991)
Budget Amount *help
¥1,600,000 (Direct Cost: ¥1,600,000)
Fiscal Year 1991: ¥1,600,000 (Direct Cost: ¥1,600,000)
Keywordsプリュ-ムダイナミックス / オシレ-タ / カオス / frequency locking
Research Abstract

地球の内核やマントルのような状況下(Ra数・Re数)での流体運動は、プリュ-ムダイナミックスによって特徴づけられる。マントル・核境界層からのマントルプリュ-ムの形成、内核・外核境界層からの軽元素に富んだプリュ-ムの上昇、外核上部からのプリュ-ムの沈降といったプロセスが核・マントルの構造・進化を支配している。ここでは、マントルのプリュ-ムダイナミックスを非線形振動子として考え、プリュ-ムダイナミックスをモデル化した流体力学オシレ-タによって、マントル・コア内で発生する流体の非線形振動現象の研究をおこなった。流体力学オシレ-タは、自由にその振動周期を設定でき、非常に安定なlimit cycle振動をすることが分かった。また、流体力学オシレ-タに外場をあたえると、引き込み現象がおこり、frequency locking(1:1、1:2、1:3、2:3、…(オシレ-タの振動周期:外場周期)が見つかった。さらに、lockingがはずれたところでカオス現象がみつかった。また、レ-ザ-・ドップラ-流速計を用いて、流体力学オシレ-タの流速時系列デ-タの収録を試みた。今回、新たに流速を時系列デ-タとして計測するためのソフト・ハ-ドの開発をおこない、時系列デ-タを得ることに成功した。さらに、現在は流体力学オシレ-タモデルの実際の地球物理現象への応用を試みている段階である。

Report

(1 results)
  • 1991 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] T.Yoshino: "Pattern formation in visco‐elastic materials by fluid injection" Proceedings of KIT Symposium. (1992)

    • Related Report
      1991 Annual Research Report
  • [Publications] T.Hirata: "Frequency locking & chaos in nonlinear oscillator" Nature. (1992)

    • Related Report
      1991 Annual Research Report

URL: 

Published: 1991-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi