• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

高配位有機リン化合物の合成と反応

Research Project

Project/Area Number 03233218
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionTottori University

Principal Investigator

和田 正徳  鳥取大学, 工学部, 教授 (30029053)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 撰 辰夫  鳥取大学, 工学部, 助教授 (60032025)
Project Period (FY) 1991
Project Status Completed (Fiscal Year 1991)
Budget Amount *help
¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 1991: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywords2,6ージメトキシフェニル誘導体 / 3級ホスフィンオキシド / ヒドロキシ3級ホスホニウム塩 / アルコキシ3級ホスホニウム塩 / アミン付加体 / 有機スズ錯体 / 3級アルシン / 3級スチビン
Research Abstract

トリス(2,6ージメトキシフェニル)ホスフィン(2,6)_3P[(2,6)=2,6ー(MeO)_2C_6H_3]やそのオキシド(2,6)_3POの塩基性、求核性などをトリフェニル化合物Ph_3Pや(2,6)_3M(M=As,Sb,Bi)などと比較検討した。その結果、1)(2,6)_3M(M=P,As,Sb)はいずれもPh_3Mにくらべハロゲン化アルキルへの求核反応性が高いことが分った。その求核反応性はM=P>As>Sb>Biの順に低くなる。2)含水アセトン中で、(2,6)_3M(M=P,As,Sb)とNーブロモスクシニミドの反応によりヒドロキシオニウム塩[(2,6)_3MーOH]Brが得られた。これらは水溶性があり、その水溶液のpH測定から(2,6)_3MOの塩基性がM=P<As<Sbの順になることが分かった。(2,6)_3POや(2,6)_3AsOにも求核性があり、ハロゲン化アルキルなどに求核反応してアルコキシオニウム塩[(2,6)_3MーOR]Xを生成する例も見いだした。4)[(2,6)_3PーOH]CIO_4と同様,[(2,6)_3AsーOH]ClO_4や[(2,6)_3SbーOH]ClO_4なども各種のアミンと1:1付加体を生成することが分かった。これらの付加体の安定性は(2,6)_3MOの塩基性の順(M=P>As>Sb)であり、ASやSbの付加体は再結晶により、アミンを解離しやすい。[(2,6)_3PーSH]ClO_4はアミンにより脱プロトンされることが多いが、付加体を生成する例も見いだした。5)Ph_3POは二ハロゲン化ジメチルスズMe_2SnX_2と1:2錯体を形成することが知られているが、(2,6)_3PO、Ph(2,6)_2PO,Ph_2(2,6)POは1:1錯体を形成し、メトキシ基も配位に関与している可能性があること、なども見いだした。

Report

(1 results)
  • 1991 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Masanori Wada: "Some Unusual Properties of Tris(2,6ーdimethoxyphenyl)phosphine Sulfide and the Related Compounds" Bull. Chem. Soc. Japan. 64. 1782-1786 (1991)

    • Related Report
      1991 Annual Research Report
  • [Publications] Masanori Wada: "Some Unusual Properties of Tris(2,6ーdimethoxyphenyl)phosphine Oxide and the Related Compounds" J. Chem. Soc. Dalton.

    • Related Report
      1991 Annual Research Report

URL: 

Published: 1991-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi