オ-シャンフラックスー地球圏・生物圏におけるその役割ー
Project/Area Number |
03248102
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Institution | Yamagata University |
Principal Investigator |
酒井 均 山形大学, 理学部, 教授 (00033126)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
平 啓介 東京大学, 海洋研究所, 教授 (50013579)
半田 暢彦 名古屋大学, 水圏科学研究所, 教授 (00022559)
小池 勲夫 東京大学, 海洋研究所, 教授 (30107453)
高橋 正征 東京大学, 理学部, 助教授 (50111357)
野崎 義行 東京大学, 海洋研究所, 教授 (70126142)
|
Project Period (FY) |
1991
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1991)
|
Budget Amount *help |
¥85,500,000 (Direct Cost: ¥85,500,000)
Fiscal Year 1991: ¥85,500,000 (Direct Cost: ¥85,500,000)
|
Keywords | 海洋 / 地球圏 / 生物圏 / 陸源物質 / 生物粒子 / フラックス / 海底熱水活動 / セジメントトラップ |
Research Abstract |
本研究班は表記重点領域研究の総括班であり次のの4研究項目を分担する7つの計画研究班と19の公募研究を総括、調整し最も有効な研究態勢を維持することを目的としている:1)アジア大陸より河川、モンス-ンによって運ばれる陸源物質の性質とフラックス、2)生物粒子の生成と分解を通じ、表層生物過程が炭素その他の諸元素の循環に果たす役割、3)海底の熱水、冷水湧水活動に特有な化学、生物過程、および4)オ-シャンフラックスに果たす海洋循環の役割。此の目的を達成するため次の活動を行った: 1.本重点領域研究は研究船による海洋観測、試料採取とこれらのデ-タ、試料の解析、分析から成り立っている。本総括班の役割は各研究班が購入を希望する大型機器から、本重点領域研究にとって必要度の高いものを一括購入し、研究の推進を計ることにある。本年度は現場生産力測定用の安定同位体質量分析計、鉛直フラックス測定用のセジメントトラップ、深海潜水艇用採水器などの購入と開発を行った。 2.東京大学海洋研究所の白鳳丸、淡青丸、海洋科学技術センタ-のなつしま/しんかい2000、よこすか/しんかい6500等による計10回の研究航海を計画・実施した。これらの内容については研究成果報告書に述べられている。 3.研究計画、成果の広報と研究者間の相互理解を促進するためニュウスレタ-5回を発行した。 4.平成3年7月本重点領域研究の発足にあたってのシンポジウムを東京大学海洋研究所で、又平成4年2月には名古屋大学に於いて本年度の成果報告会を開催した。いずれも200名を越す参加者が集まり、又国外研究者の講演も行われた。なお本総括班の運営は実行委員会(5回開催)と総括班会合(2回開催)のよって行った。
|
Report
(1 results)
Research Products
(6 results)