• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

高度繰返し配列領域の多型と連鎖による遺伝子病保因者診断への新しいアプロ-チ

Research Project

Project/Area Number 03265217
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionNational Institute of Genetics

Principal Investigator

今村 孝  国立遺伝学研究所, 人類遺伝研究部門, 教授 (00037368)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中島 衡  国立遺伝学研究所, 人類遺伝研究部門, 助手 (70188960)
Project Period (FY) 1991
Project Status Completed (Fiscal Year 1991)
Budget Amount *help
¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 1991: ¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Keywords遺伝子診断 / Alu繰返し配列 / 遺伝的多型
Research Abstract

本研究は、サラセミアや血友病などに係わる遺伝子領域に存在する多型変異を解析し、対立遺伝子のDNA指紋(個性)を見出すこと(遺伝子スキャンニング)によって、各家系内での遺伝子解析の効率化を計るとともに、各疾患について保因者診断の具体的な方策を検討することとした.方法:1)DNA多型による変異遺伝子の解析.対象とする遺伝子塩基配列から適当な長さ(300ー500塩基対)の5領域を選び、個体のゲノム高分子DNAを鋳型として各領域の塩基配列をPCR法により増幅合成する.とくに単鎖DNA高次構造の多型(SSCP)解析法(関谷ら1989)により、各遺伝子領域における変異(病因)と密接に連鎖するDNA多型(標識)を解析し、対立遺伝子のDNA指紋を明らかにすることを目指した.2)研究対象.サラセミア(βグロピン遺伝子)、血友病A(第8因子)、レシュ・ナイハン病(HPRT遺伝子)、筋ジストロフィ-症(ジストロフィン遺伝子)などを中心に、各遺伝子領域におけるDNA多型の連鎖ハプロタイプを明らかにする.本年度は、とくにAlu繰返し配列領域における多型変異の非Rl解析方法について重点的に検討した。結果および考察:非対称性PCRーSSCP法による多型変異の解析方法を考案した.この方法は、アクリルアミド電気泳動法による非Rl・検索方法を可能にするのみでなく、ゲルから抽出された少量のDNA資料について直接、塩基配列を決定することを容易にする点でも有利である。Xp13.3領域に位置付けされたコスミドクロ-ン(pwE076C)に含まれているAlu配列を対象に、高分子DNA資料について多型変異を解析した結果、平均ヘテロ接合率は20%であった.また、モデルとして選んだHPRT(X連鎖遺伝子(合計10領域)における多型の解析結果から、Alu繰返し配列のポリ(A)に続く200ー500(bp)の領域に含まれる多型の80%以上を検出することが可能と考えられた。

Report

(1 results)
  • 1991 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] T.Imamura,H.Nakashima,Y.Chifu: "βーThalassemia major resulting from a compound heterozygosity for the βーglobin gene mutation:further evidence for multiple origin and migration of the thalassemiagene" Human Genetics. 87. 350-354 (1992)

    • Related Report
      1991 Annual Research Report

URL: 

Published: 1991-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi