• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

分子フォトニクスの基礎と光・電子分子デバイスへの応用研究

Research Project

Project/Area Number 03353008
Research Category

Grant-in-Aid for Co-operative Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 有機工業化学
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

山崎 巌  北海道大学, 工学部, 教授 (80002111)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤嶋 昭  東京大学, 工学部, 教授 (30078307)
城田 靖彦  大阪大学, 工学部, 教授 (90029091)
清水 剛夫  京都大学, 工学部, 教授 (10025893)
斉藤 省吾  九州大学, 総合理工学研究科, 教授 (80136548)
井口 洋夫  分子科学研究所, 所長 (00100826)
Project Period (FY) 1991
Project Status Completed (Fiscal Year 1991)
Budget Amount *help
¥3,300,000 (Direct Cost: ¥3,300,000)
Fiscal Year 1991: ¥3,300,000 (Direct Cost: ¥3,300,000)
Keywords分子フォトニクス / 分子素子 / オプトエレクトロニクス / フォトクロミック反応 / LB膜 / エレクトロルミネッセンス / 導電性ガラス
Research Abstract

電子デバイス、オプトエレクトロニクスにおいては、21世紀に向かう新しい方法論、技術的基盤を確立することが切迫してきている。本研究課題は化学の立場からこの問題を捉え、光と分子との多様な相互作用に基づく「分子フォトニクス」という新しい研究視点をもって、低分子および高分子を含めた光・電子機能分子材料の開発と分子素子実現のための具体的方法を探索することを目的としている。そのために次の3つの重点目標、
1.種々の分子組織体による高次分子システムの構築と光化学特性、
2.光・電子情報変換機能分子システムの設計と制御、
3.オプトエレクトロニクス、フォトニクスのための分子システムの設計、を設定し、各目標に対して今後推進すべき課題と問題点を明らかにすべく研究を進めてきた。平成3年12月に各設定目標に対する討論結果の報告を行い、全員で光機能分子材料構築の具体的方策を総合的に検討した。その結果、従来の光化学、電気化学、高分子化学、レ-ザ-化学等の分野で、単独あるいは小規模のグル-プ研究で行われてきた研究が集約することができ、いくつかの共同研究を通して、光制御による高次化学システム、多重光情報変換機能分子系の設計と制御、オプトエレクトロニクスならびにフォトニクスの分子システムの構築において大きな研究の展開が得られ初期の目的を達成することができた。その研究成果は成果報告書として刊行することができ、これを化学および物理の研究者に配布することにより、今後いっそう広い分野の間での意見交換がなされることが期待される。

Report

(1 results)
  • 1991 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Naoto Tamai,Tomoko Yamazaki,Iwao Yamazaki: "Picosecond Time-Resolved Fluorescence Spectroscopy of the Photochromic Reaction of Spiropyran in Langmuir-Blodgett films" J.Phys.Chem.95. 3988-3993 (1991)

    • Related Report
      1991 Annual Research Report
  • [Publications] Kenidhi Imaeda,Yoshiro Yamashita,Yongfang Li,Takehiko Mori,Hiroo Inokuchi and Mizuka Sano: "Hall-effect Observation in the New Organic Semiconductor Bis(1,2,5-thiadiazolo)-p-quinobis(1,3-dithiole)(BTQBT)" J.Mater.Chem.2. 115-118 (1992)

    • Related Report
      1991 Annual Research Report
  • [Publications] Masanao Era,Chihaya Adachi,Tetsuo Tsutsui and Shogo Saito: "Double-heterostructure electroluminescent device with cyanine-dye bimolecular layer as an emitter" Chem.Phys.Lett.178. 488-490 (1991)

    • Related Report
      1991 Annual Research Report
  • [Publications] Hiroshi Segawa,Chie Takehara,Kenichi Honda and Takeo Shimidzu: "Photoinduced Electron-Transfer Reactions of Porphyrin Heteroaggregates:Energy Gap Dependence of an Intradimer Charge Recombination Process" J.Phys.Chem.96. 503-506 (1992)

    • Related Report
      1991 Annual Research Report
  • [Publications] Ayako Ogawa,shin-Chol Oh,Shin-ichi Satoh and Yasuhiko Shirota: "A Striking Solvent Effect on the Photochemical Reaction Of Naphthalene with 2-(Diethylamino)ethanol" J.Chem.Soc.,Chem.Commun. 17. 1195-1196 (1991)

    • Related Report
      1991 Annual Research Report
  • [Publications] O.Sato,R.Baba,K.Hashimoto,A.Fujishima: "Second Harmonic Generation Coherent Interferometry Disclosing the Orientation of the Submerged Hemicyanine Layer in a Langmuir-Blodgett Multilayer Structrure" J.Phys.Chem.95. 9636-9638 (1991)

    • Related Report
      1991 Annual Research Report

URL: 

Published: 1991-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi