• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

第15回国際植物科学会議に向けての植物科学の現状分析と総合化

Research Project

Project/Area Number 03354004
Research Category

Grant-in-Aid for Co-operative Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 植物形態・分類学
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

岩槻 邦男  東京大学, 理学部, 教授 (10025348)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 古谷 雅樹  東京大学, 名誉教授 (50011482)
南川 隆雄  東京都立大学, 理学部, 教授 (30087001)
東江 昭夫  東京大学, 理学部, 教授 (90029249)
黒岩 常祥  東京大学, 理学部, 教授 (50033353)
安楽 泰宏  東京大学, 理学部, 教授 (20012643)
Project Period (FY) 1991
Project Status Completed (Fiscal Year 1991)
Budget Amount *help
¥3,500,000 (Direct Cost: ¥3,500,000)
Fiscal Year 1991: ¥3,500,000 (Direct Cost: ¥3,500,000)
Keywords第2回案内 / エクスカ-ション / 関連学協会 / 国際植物科学会議 / 日本学術会議 / プログラム / スケジュ-ル / 植物科学
Research Abstract

1993年8月〜9月に開催予定の国際植物科学会議のために、次のような準備を行なった。
1.第1回案内はすでに配布されており、第2回案内を1992年4月頃に配布するべく、原稿を整え、印刷の見通しをたてた。
2.プログラムについては第2回案内にシンポジウムの柱を掲載すべく230のシンポジウムを設定し、表題とコンビ-ナ-を確定した。
3.エクスカ-ションについて、国内外の予定場所を確定し、経費の見通しを含め、実行計画を立てた。
4.学術に関する国際会議であり、参加者の登録料によって運営するのが本来の姿であるが、他からの援助なしにスム-スな運営は期待できず、募金の方針等につき検討を行なった。日本植物学会や日本植物生理学会の会員を対象にした一般拠金を実施した。
5.この国際会議は植物科学の全領域を対象にした広範な内容を含むものであるため、日本植物学会、日本植物生理学会、日本遺伝学会、日本生態学会、(社)日本農芸化学会、日本土壌肥料学会、園芸学会、日本林学会、日本作物学会、日本育種学会、日本植物病理学会、(社)日本薬学会が共同で日本学術会議と共同主催を予定しているものであり、40余の学協会の協賛を得ることになっており、これら学会間の連絡調整をはかりながら準備を進め、広報を実施した。
6.国外の関連学会やアカデミアなどへの広報を行なった。そのために印刷物を作成した。
7.大会までのスケジュ-ルを詳細に検討し、登録料をはじめ大会に関する必要事項を策定した。

Report

(1 results)
  • 1991 Annual Research Report

URL: 

Published: 1991-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi