• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

健康及び生活習慣とパ-ソナリティとの関連

Research Project

Project/Area Number 03610035
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Psychology
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

細川 徹  東北大学, 医療技術短期大学部, 助教授 (60091740)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大山 正博  東北学院大学, 教養学部, 教授 (70006360)
Project Period (FY) 1991
Project Status Completed (Fiscal Year 1991)
Budget Amount *help
¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 1991: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywordsパ-ソナリティ / 生活習慣 / 信頼性 / 妥当性
Research Abstract

1.Eysenck Personality QuestionnaireーRevised(EPQーR)短縮版の日本語訳を作成し(4尺度・各12項目)、大学生329名と一般成人(25〜85歳)134名を対象に、信頼性と妥当性を検討した。(1)尺度の内的整合性に関するα係数は、E(外向ー内向性)、N(神経症傾向)、L(虚構性)では男女とも0.7〜0.8の高い水準にあったが、P(非協調性・逸脱傾向)尺度では0.4〜0.5の水準にとどまった。しかし約半年の間隔での再検査信頼性(相関係数)は全尺度とも0.7〜0.8と高く、EPQーR短縮版の再現性が優れていることがわかった。(2)因子的妥当性に関しては、最尤法直交回転によりE尺度12項目から成る第1因子、N尺度11項目等から成る第2因子、L尺度11項目から成る第3因子、P尺度7項目から成る第4因子が抽出された(寄与率23%)。併存的妥当性については、16PF性格検査、YG性格検査、MPI性格検査との尺度間相関を求めた。
その結果EPQーR短縮版の各尺度の特徴が明確となった。
2.健康状態・嗜好・生活習慣・健康観などを問う質問紙を作成し、EPQーR短縮版と併せて、がん検診の受診者に任意で実施し、165名から回答を得た。これらの関係を分析すると、飲酒・喫煙・運動不足・不規則な食事などがP尺度高得点者に多い傾向が認められた。とくに喫煙に関しては、喫煙とがんとの関係を肯定した上で喫煙習慣をもつ人のP得点は、他の人に比べ有意に高かった。
3.上記の研究成果を踏えて、宮城県内14町村の40〜65歳の男女5万5千人を対象に、2と同様の調査を実施し(任意回答)、うち約4万人からEPQーR短縮版を含む有効回答を得た。現在、結果を分析している。

Report

(1 results)
  • 1991 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Hosokawa,T.Ohyama,M.Fukao,A.: "Health habits and personality:A Community based study." Proceedings of the 25th International Congress of Psychology.(1992)

    • Related Report
      1991 Annual Research Report

URL: 

Published: 1991-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi