• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

確率解析と無限次元マルコフ過程

Research Project

Project/Area Number 03640202
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field General mathematics (including Probability theory/Statistical mathematics)
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

中尾 愼太郎  金沢大学, 理学部, 教授 (90030783)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岩瀬 順一  金沢大学, 自然科学研究科, 助手 (70183746)
田村 博志  金沢大学, 理学部, 講師 (80188440)
松村 昭孝  金沢大学, 理学部, 助教授 (60115938)
児玉 秋雄  金沢大学, 理学部, 助教授 (20111320)
林田 和也  金沢大学, 理学部, 教授 (70023588)
Project Period (FY) 1991
Project Status Completed (Fiscal Year 1991)
Budget Amount *help
¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 1991: ¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Keywordsディリクレ空間 / マルコフ過程の時間変更 / 偏微分方程式の適切さ / 圧縮性粘性流体の方程式 / テンダムポテンシャル / シュレディンガ-型ハミルトニアン / 正則自己同型群
Research Abstract

確率解析の理論の整備とその応用,ならびにマルコフ過程および関連する諸分野に関しての以下の研究成果を得た。
1.ディリクレ空間の理論に基づくマルコフ過程の加法的汎関数に対する確率解析の理論を整論し,この理論とファインマン-カッツ公式を用いることにより,対称マルコフ過程の時間変更の理論を確立した。一般的な条件の下で,時間変更により定まるマルコフ過程に対応するディリクレ空間の構造を決定し,またその証明は時間変更の仕組みを明確に表現している。
2.一般に拡散過程にあらわれる線型放物型方程式では逆向きの初期値問題は非適切であるが,より長い時間内で解の量を抑えた範囲内で適切である。∂_tU=△U^m(m>1)の解について適切であることを示した。
3.確率論的に非平衡力学極限としてとらえられる粘性流体の方程式系の3次元球対称解について,等温モデルであれば任意のポテンシャル外力と初期値に対し,解は対応する定常解へ漸近することを示した。また大学院生と共同で,他の球対称モデルに結果を拡張するとともに,解の計算機シミュレ-ション用ソフトを開発した。
4.4次元空間上のユ-クリッド不変な確率場をベクトルポテンシャルとしてもつシュレディンガ-型ハミルトニアンのレゾルベント核を調べた。そしてその確率場に対応する静止ポテンシャルが非有界な場合に,レゾルベント核の期待値が指数関数より速く減衰することが得られた。
5.n次元複素空間内の有界凝凸領域上の拡散過程の研究と関連して,この領域の正則自己同型群を調べた。正則同型群がコンパクトでない有界領域の複素解析的構造について結果を得た。

Report

(1 results)
  • 1991 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] K.Kuwae and S.Nakao: "Time changes in Dirichlet space theory" Osaka Journal of Mathematics. 28. 847-865 (1991)

    • Related Report
      1991 Annual Research Report
  • [Publications] K.Hayasida: "An illーposed estimate for a class of degenerate quasilinear elliptic equations" Proceedings of the Japan Academy. 67. 186-190 (1991)

    • Related Report
      1991 Annual Research Report
  • [Publications] A.Matsumura: "Largeーtime behavior of the spherically symmetric solutions of an isothermal model of compressible viscous gas" Transport Theory and Statistical Physics.

    • Related Report
      1991 Annual Research Report
  • [Publications] A.Matsumura: "Global stability of the rarefaction wave of a oneーdimensional model system for compressible viscous gas" Communications in Mathematical Physics.

    • Related Report
      1991 Annual Research Report
  • [Publications] H.Tamura: "On the possibility of confinement caused by nonlinear electro magnetic interaction" Journal of Mathematical Physics. 32. 897-904 (1991)

    • Related Report
      1991 Annual Research Report
  • [Publications] A.Kodama,S.G.Krantz and D.Ma: "A characterization of generalized complex ellipsoids in C^n and related results" Indiana University Mathematical Journal.

    • Related Report
      1991 Annual Research Report

URL: 

Published: 1991-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi