• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

強い非定常レ-ザ-場存在下における反応動力学に関する理論的研究

Research Project

Project/Area Number 03640395
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 物理化学一般
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

藤村 勇一  東北大学, 理学部, 助教授 (90004473)

Project Period (FY) 1991
Project Status Completed (Fiscal Year 1991)
Budget Amount *help
¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Fiscal Year 1991: ¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Keywordsレ-ザ-化学 / 非定常レ-ザ-場中の反応動力学 / 多光子遷移
Research Abstract

本研究の目的は,分子場を変化させるような強いレ-ザ場中で反応動力学機構を理論的に解明する事であった。特に非定常なレ-ザ-場中の時間に依存する振幅を考慮したdressed状態を求めるためのSchrodinger方程式の解法を開発し簡単な反応に応用を試みた。非定常レ-ザ-場中では,定常レ-ザ-場の場合とことなり,Quasiーguantum envelope equationと呼ばれる時間依存Schrodinger方程式が得られる。本研究では微少時.開発展淀算子を定義し初期伏態に繰り返し作用させてdressed伏態の時間発展を得るアルゴリズムを開発した.この方法を二つの反応動力学に適用し,満足出来る結果を得ることが出来た。一つは,水素分子イオンのaboveーthreshold dissouationの機構の解明であり,分子イオンの解離する間に多光子吸収とStimulated emissionを起している事を,上の方法で得られた核の波束を座課及び運動量空間で時間完展させることによって,解明出来た。特に解離生成物の運動量分布がレ-ザ-パルスの持続時間のパラメ-タ-に大きく依存する事が見い出された。第二の応用は,フェムト秒化学で興味が持たれているHgI_2分子の光解紙のダイナミクスについである。強いレ-ザ-場中では解離の運動がレ-ザ-場によっておさえられ可能性が示された.この問題(新しい課題はレ-ザ-場による反応制御の方法に応用出来る研究へ発展させるものと期待される.

Report

(1 results)
  • 1991 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 菅原 道彦: "Nuckar waveーpacket theory of aboreーthreshold dissouation of hydrogen molecalarions" Chem.Phy.Letters. 184. 203-208 (1991)

    • Related Report
      1991 Annual Research Report
  • [Publications] 菅原 道彦: "Waveーpacket dynamics of photodissouation of lirear triatomc moleiule under inteuse nonstationary laser tield codition" J.Phy.B.

    • Related Report
      1991 Annual Research Report

URL: 

Published: 1991-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi