• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

新しい位置検出原理にもどづく2次元位置有感多線比例計数管の研究

Research Project

Project/Area Number 03650041
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 物理計測・光学
Research InstitutionNagaoka National College of Technology

Principal Investigator

溝川 辰巳  長岡工業高等専門学校, 電子制御工学科, 助教授 (20229719)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡本 祥一  長岡工業高等専門学校, 校長 (60087418)
Project Period (FY) 1991
Project Status Completed (Fiscal Year 1991)
Budget Amount *help
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 1991: ¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Keywords多線比例計外管 / 位置有感 / 2次元 / X線検出器 / MBWC法
Research Abstract

本研究で得られた知見は以下の通りである。
1.比例モ-ドでは、得られる位置分解能は電子なだれ中の生電気量にほぼ反比例はて小さくなり、前置増幅器などによる電気的雑音でほぼ決まっている。GMモ-ドでは位置分解能は劣化する。2.荷重結合容量の大きさが電気的雑音ひいては位置分解能に及ぼす影響はカソ-ド上のパタ-ンにより発生する浮遊容量と同程度以下に出来、パタ-ンの単純化により従来の方法に比べより優れた位置分解能が得られる。又、その際荷重結合容量の最適値が存在する。3.非対称MBWC法では位置分解能はX線入射位置座標に強く存在する。これは対称化MBWC法では改善ざれると期待され、今後さらに研究を進める必要がある。4.前置増幅器の検出器側から見た実効的容量を十分大きくとる事による、有感部内での非線形を数%に抑える事が出来る。荷重結合容量の非線形への影響は小さい。

Report

(1 results)
  • 1991 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Tatsumi Mizogawa: "New readout technigue for two-dimensional Position-sensitive detectors" Nuclear Instruments and Methods in Physics Research A. 312. 547-552 (1992)

    • Related Report
      1991 Annual Research Report

URL: 

Published: 1991-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi