Project/Area Number |
03650195
|
Research Category |
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Thermal engineering
|
Research Institution | Toin University of Yokohama |
Principal Investigator |
竹内 正顯 桐蔭学園横浜大学, 工学部, 教授 (70163384)
|
Project Period (FY) |
1991
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1991)
|
Budget Amount *help |
¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 1991: ¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
|
Keywords | 液晶 / 赤外光 / 透過性 / 電場の効果 |
Research Abstract |
液晶(PーペンチルーP'ーシアノビフェニル 通称5CB)をシリコン板で挟み、0.01mmの厚さの膜状のセルとした。このセルを、赤外線分光器にかけて、透過率を測定すると、次のような結果となった。 1)シリコン板だれでは、波長0.5μmの赤外線については透過率約45%、1μm辺りでは低下して約30%であった。 2)液晶をはさんだセルでは、スペクトラルな吸収帯が多数現れるが、吸収の小さい部分(透過の大きな部分)ではおおよそ10%の透過率であった。 シリコン板は、純粋なものではなくド-ビングしたもので、半導体としては導電率の大きな材料である。このシリコン板を電極として、液晶に電場をかけ、電場の有無と赤外光透過率との関係を、調べた。測定は、次の二つを行った。A)400℃の黒体炉を液晶セルをとおしてサ-モグラフィ-で観測する。B)赤外線分光器で透過率を測定する。その結果、つぎのことが分かった。 3)電場をかけるときと、電場を解除するときとを比べると、かけるときのほうが解除するときよりも、応答が速い。 4)電場をかけないとき、セルを通して見た黒体炉は、105℃縄度の温度に観測される。電場をかけると、その温度が110℃程度に上昇して観測される。この温度の上昇分だけ、電場をかけることによって、赤外線透過率は大きくなっている。 5)波長域全般(0.4μm〜2μm)にわたり、電場をかけることにより、透過率は約1%大きくなる。
|