溶血性連鎖球菌の菌体表面上に存在するM蛋白の抗食作用の分子遺伝子学的解析
Project/Area Number |
03670210
|
Research Category |
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
細菌学
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
洪 卿秀 (KYONGSU Hong) 大阪大学, 医学部, 助手 (30158894)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
井上 公蔵 大阪大学, 医学部, 教授 (10028300)
|
Project Period (FY) |
1991
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1991)
|
Budget Amount *help |
¥1,400,000 (Direct Cost: ¥1,400,000)
Fiscal Year 1991: ¥1,400,000 (Direct Cost: ¥1,400,000)
|
Keywords | Streptococcus pyogenes / e'mm3(M3遺伝子) |
Research Abstract |
目的;Streptococcus pyogenesは菌体表層上のM蛋白の抗原性の相違により80種類以上に別れるが、M蛋白をもつ菌は多核白血球の貧食に低抗性を示すことからM蛋白が重要なビルレンス因子と考えられている。我々は、SSPーPCR(Single Specific Primer Polymerase Cham Reaction)法を用いてC203株からemm3遺伝子のクロ-ニングを試みた。方法;Mb構造遺伝子を含んだpJRS42.50(Dr.June R、Scottより供与)から大部分のM6遺伝子を保有したMspI/PvuII fragmentを得、精製した。S.pyogenes C203株由来の遺伝子は菌体をSDSで溶かし、proteinase K.CTAB(hexadecyl trimetyl ammonium bromicle)を用いて蛋白,polysaccharideなどを除き,DNAをisopropanol沈殿により回収した。M6遺伝子由来のMspI/PvuII fragmentをDigoxigennで標識し、hybridizationを行った。SSPーPCR法はPrimer1としてM遺伝子のleader seguence中の保存領域のorigonucreotide(5'>TCG CTT AGA AAA TTA AAA ACA GGA ACG>3')とprimer RV(pumer G)のvectorに相補的なorigonucreotideを用いての増幅を行った。結果と考察;Digoxigenin標識MspI/PvuII fragmentを用いてC203株のEcoRl処理DNAとDotーblot hybridizationを行ってみると,positive spotが検出された。更にSSPーPCR法を用いて約1KbのDNAを中心として5ー6本のDNAを増幅させた標品をDigoxigenin標識MspI/pvuII fragmentを用いてDotーblotを行なって見るとpositive spotが検出され、又、Agarose電気泳動後、Southerm blot hybridizationを行って見ると約1kbのDNAとhybridigeした。この約1kbのDNAがemm3遺伝子由来のものと考えられ、このDNAを精製し、更に現在このDNAのsubcloningを試みている。
|
Report
(1 results)
Research Products
(7 results)