• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

C型肝炎ウイルス非構造蛋白領域の分子生物学的解析によるC型慢性肝炎発症機構の解明

Research Project

Project/Area Number 03670384
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Gastroenterology
Research InstitutionKanazawa Medical University

Principal Investigator

蓮村 靖  金沢医科大学, 総合医学研究所, 教授 (40019956)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 竹上 勉  金沢医科大学, 総合医学研究所, 助教授 (10113490)
Project Period (FY) 1991
Project Status Completed (Fiscal Year 1991)
Budget Amount *help
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 1991: ¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
KeywordsC型肝炎ウイルスゲノム / 非構造領域NS3
Research Abstract

C求肝炎ウイルス(HCV)ゲノムRNAの構造はフラビウイルスに近似する。フラビウイルスでは,非構造領域のとくにNS3が蛋白分解酵素のコ-ド領域としてウイルス増殖に必要なRNA合成開始反応に作用することが知られている。そこで,HCVの複製桟構を明らかにする目的で,HCVのNS3の桟能解析を行った。1.PCR法によりHCVーDNA断片を得る目的で,ゲノムRNAの5'末端,NS3およびNS5について,それぞれ20merからなるオリゴヌクレオチドを作製し,Tthポリメラ-ゼによる遺伝子増幅反応を行った。その結果,各々の反応系で,C型肝炎患者血清から特異的にHCVゲノムによるDNA断片の増幅が証明できた。2.HCVのとくにNS3蛋白の桟能解析を行う目的で,増幅DNA断片の中でNS3に相当する領域についてクロ-ニングを行った。その結果,2個の最適なクロ-ンを採取できたので,これをT7プロモ-タ下流に組み込み,大腸菌での発現ベクタ-を作成した。フラビウイルスのNS3領域の桟能と比較する目的で,日本脳炎ウイルス(JEV)のNS3発現ベクタ-も作成した。このJEVーNS3とHCVーNS3を再構成する目的で,JEVーNS3発現ベクタ-の下流にHCVーNS3ベクタ-をつなぎ,両者の構造を有する4種の発現ベクタ-の作成に成功した。これによるキメラ蛋白の合成をさらに試みた。

Report

(1 results)
  • 1991 Annual Research Report

Research Products

(2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] HASUMURA,Yasushi: "Alcoholic liver disease in Japanese patients." J.Gastroent.Hepatol.6. 520-527 (1991)

    • Related Report
      1991 Annual Research Report
  • [Publications] 竹上 勉: "ウイルス複製と蛋白プロセシング" 蛋白貭核酸酵素. 36. 2418-2424 (1991)

    • Related Report
      1991 Annual Research Report

URL: 

Published: 1991-03-31   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi