• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

腰椎における痛覚受容器に関する電気生理学的研究

Research Project

Project/Area Number 03670710
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Orthopaedic surgery
Research InstitutionSapporo Medical University

Principal Investigator

横串 算敏  札幌医科大学, 医学部, 講師 (20145593)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 太田 勲  札幌医科大学, 医学部, 講師
Project Period (FY) 1991 – 1993
Project Status Completed (Fiscal Year 1993)
Budget Amount *help
¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
Fiscal Year 1993: ¥200,000 (Direct Cost: ¥200,000)
Fiscal Year 1992: ¥400,000 (Direct Cost: ¥400,000)
Fiscal Year 1991: ¥1,600,000 (Direct Cost: ¥1,600,000)
Keywords腰椎 / 椎間板 / 腰筋 / 侵害受容器 / 固有感覚受容器 / 電気生理学 / 椎間関節 / 炎症 / 痛覚 / 感覚受容器
Research Abstract

電気生理学的手法を用い、腰椎椎間板および周囲組織における感覚受容器の特性を解析することを目的とした。実験には雄の成熟日本白ウサギを用いた。
腰椎椎間板および周囲組織に13個の感覚受容器が同定された。13個中3個が椎間板部に認められた。このうち1個がL5/6椎間板線維論の表層部に、2個が線維論のL5およびL6椎体付着部に同定された。これらの受容器の支配神経線維の伝導速度は平均9.67m/sであり、全てIII群神経線維により支配されていた。3個全ての受容器が160g以上(平均241.0g)の極めて高い機械的閾値を有していた。その他の10個の受容器は腰筋に同定された。腰筋の受容器の支配神経線維の伝導速度は平均8.47m/sであった。10個中7個がIII群神経線維、2個がIV群神経線維、1個がII群神経線維により支配されていた。機械的閾値は、5個が7g-13g、他の5個が5g以下で、平均5.89gであった。
椎間板部に同定された受容器は、いずれも160g以上という極めて高い閾値を示し、III群神経線維により支配されていた。これらの受容器は、組織に対して障害を及ぼす可能性のある極めて強い刺激に反応する侵害受容器として機能すると思われた。一方、腰筋の受容器は、1g以下の極めて低い閾値から、10g前後の比較的高い閾値を有し、IV群、III群、II群神経線維により支配されていた。これらはより弱い侵害刺激に反応する侵害受容器、あるいは圧覚や運動感覚などに反応する固有感覚受容器として機能すると思われた。

Report

(3 results)
  • 1993 Annual Research Report
  • 1992 Annual Research Report
  • 1991 Annual Research Report
  • Research Products

    (8 results)

All Other

All Publications (8 results)

  • [Publications] Yamashita,T.: "Mechanosensitive Afferent in the Lumbar Intervertebral Disc and Adjacent Muscle." Spine. 18. 2252-2256 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] 山下敏彦: "腰椎椎間関節および周囲組織における感覚容器の炎症に対する反応" 臨床整形外科. 28. 479-485 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] 三名木泰彦: "腰椎における痛覚受容器に関する電気生理学的研究" 日本整形外科学会雑誌. 67. S1591 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] 三名木泰彦: "腰椎椎間板および周囲組織における感覚受容器の電気生理学的研究" 日本脊椎外科学会雑誌. 4. 77 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] 山下 敏彦: "腰椎椎間関節および周囲組織における感覚受容器の炎症に対する反応" 日本脊椎外科学会雑誌. 3. 205- (1992)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] 山下 敏彦: "腰椎椎間関節および周囲組織における感覚受容器の炎症に対する反応" 臨床整形外科. 28. (1993)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] 山下 敏彦: "サブスタンスPが腰椎椎間関節の感覚神経終末に及ぼす影響" 日本整形外科学会雑誌. 65. S1146 (1991)

    • Related Report
      1991 Annual Research Report
  • [Publications] 山本 敏彦: "腰椎椎間関節の感覚受容器に関する電気生理学的、形態学的研究" 日本整形外科学会雑誌. 2. 124 (1991)

    • Related Report
      1991 Annual Research Report

URL: 

Published: 1991-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi