• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

リソゾ-ム膜上のH^±ATPaseと2種の新規ATPaseーその構造と機能に関する生化学的研究

Research Project

Project/Area Number 03671047
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Biological pharmacy
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

大熊 勝治  金沢大学, 薬学部, 教授 (10119563)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 清水 栄  金沢大学, 薬学部, 講師 (10110545)
木下 邦則  金沢大学, 薬学部, 教務職員 (20234320)
荒井 國三  金沢大学, 薬学部, 助手 (50126562)
Project Period (FY) 1991
Project Status Completed (Fiscal Year 1991)
Budget Amount *help
¥2,500,000 (Direct Cost: ¥2,500,000)
Fiscal Year 1991: ¥2,500,000 (Direct Cost: ¥2,500,000)
Keywordsリソゾ-ム / プロトン・ポンプ / cDNAクロ-ニング / 再構成 / 単クロ-ン抗体 / ATPase / イオン・チャンネル
Research Abstract

リソゾ-ム膜より,Mono Qカラム及びTSKーgel G4000SW_<XL>を用いてH^+ーATPaseを精製することに成功した。本酵素はSDSーPAGEで空胞系H^+ーATPーaseに共通にみられる(110),70,56,42,39,34,16kDaのサブユニット構造を示した。至適pHは7.0ー8.0、ATPに対するKm値は0.095mM、基質特異性はATP,dATP>GTP,ITP>UTPで、CTP,AMP,cAMPは無効,ADPは阻害した。二価金属要求性はMg^<2+>,Mn^<2+>>Fe^<2+>,Co^<2+>>Ca^<2+>で,Sr^<2+>,Ba^<2+>は無効、Cu^<2+>,Pb^<2+>,Zn^<2+>,Hg^<2+>,Cd^<2+>,Ni^<2+>は阻害した。Cl^ー,Br^ー,F^ーが活性化し、NO_3^ーは強く阻害した。bafilomycin A_1の他、NEM,NBDーCl,DCCSに感受性であった。また,16kDaサブユニットに対するcDNAの単離,抗16kDa抗体の調製にも成功,これらプロ-ブを用いた検討の結果,16kDa蛋白は腎臓と脳で極めて発現が高いこと,その遺伝子は複数存在することを明らかにできた。単クロ-ン抗体も調製できたが,インムノブロットには成功していない。更に,可溶化H^+ーATPaseを希釈法でリポソ-ムに組み込み,プロトン・ポンプ再構成に成功した。この過程で,リソゾ-ム膜上にK^+及びCl^ーに対するイオンチャンネルが存在することを示唆する結果を得た。
H^+ーATPase以外の2種のATPaseについてもその性質を明らかにした。ATPaseII(360kDa)と類似のATPaseは,細胞膜上にectoーATPsaeとして存在する。両ATPaseを単離して比較した結果,至適pHとCa^<2+>/Mg^<2+>要求性が若干異なるものの,その他の性質(二価金属要求性,基質特異性,薬剤感受性<酸性でバナジン酸感受性>等)は両酵素で極めて類似していることが確認された。NEM感受性のATPaseI(550kDa)は,ATPaseII共々リゾソ-ムの内部に存在することが判明,顆粒の細胞内運動に関係したキネシンや膜融合に関与するNSFとの関係は否定された。

Report

(1 results)
  • 1991 Annual Research Report
  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] Kunizo Arai: "Isolation of highly purified lysosomes from rat liver:identification of electron carrier components on lysosomal membranes" J.Biochem.110. 541-547 (1991)

    • Related Report
      1991 Annual Research Report
  • [Publications] Hiroーomi Tamura: "Induction of neurite outgrowth of PC12 cells by an inhibitor of vacuolar H^+ーATPase,bafilomycin A_1" FEBS Lett.294. 51-55 (1991)

    • Related Report
      1991 Annual Research Report
  • [Publications] Junーichi Nezu: "Molecular cloning of a rat liver cDNA encoding the 16 kDa subunit of vacuolar H^+ーATPases:organellar and tissue distribution of 16 kDa proteolipids" J.Biochem.111. (1992)

    • Related Report
      1991 Annual Research Report

URL: 

Published: 1991-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi