ポリオ-ル,特にアンヒドログルシト-ルの生理学的意義
Project/Area Number |
03671165
|
Research Category |
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
内分泌・代謝学
|
Research Institution | Teikyo University |
Principal Investigator |
山内 俊一 帝京大学, 医学部, 助教授 (40191374)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
赤岡 家雄 帝京大学, 医学部, 教授 (00000919)
山岡 法子 帝京大学, 医学部, 助手
橘 有美 帝京大学, 医学部, 助手
|
Project Period (FY) |
1991
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1991)
|
Budget Amount *help |
¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 1991: ¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
|
Keywords | アンヒドログルシト-ル / 1ーデオキシングルコ-ス / ポリオ-ル / 糖輸送担体 / フルクト-ス / マンノ-ス / 腎尿細管 |
Research Abstract |
今年度の研究で、AGの生体内における動態がほぼ完全に解明された。前年度までに確立された尿中・組織中のAG分析技術を更に改良し、極微量定量(0.01μg/mlレベル)で可能とした結果、ヒトバランススタディの詳細な解析をなし得た。AGはヒト体内で1日当り0.5mgという極微量ながら確実に生合成されていることが確認された。これに食品中より経口摂取される約4.5mg/日のAGを加えた5.0mgと、尿中への排泄量約5.0mgが正常人では均衛して、血中レベルが保たれていることが解明された。AGの消化管吸収は迅速かつほぼ完全であり、製中排泄は認められなかった。体内に入ったAGの余剩分は、各人の腎AG排泄國値に従い速やかに(3時間以内に)体外排泄された。長期間の絶食(IVH 下)では2〜3週以上の経過で絶減が見られた。AGの腎再吸収率は99.9%以上であったが、少量の尿への濡れ、および代謝変換の存在も示唆された。ラット腎のAG輸送担体と各種糖との競合を観察したところ、AGはグルコ-スよりもフルクト-ス/マンノ-ス系の輸送担体により強い親和性があることが判明した。この担体のAG特異性に関しては現在知見を集積中である。 血球系のKー562細胞および膵B細胞系のRINm5F細胞を用いた実験で、AGは細胞膜を極めて速やかに透過すること、透過後はほとんどがfreeの状態で細胞質内に存在するが、一部はAG6リン酸に変換されること、しかしAG6リン酸はそれ以上ほとんど変換を受けないことが判明した。更にごく一部AGー脂質congugateを形成し、膜分画に移ることも判明したがその量は培養条件に影響を受けず、この複合体の生理学的意義はなお不明である。AGの細胞内への流入はAG特異的非Na依存性輸送担体によることが強く示唆され、この点腎のAG輸送と機序が異なることが判明した。AG輸送は浸透圧、pHの影響を受けなかった。
|
Report
(1 results)
Research Products
(4 results)