Project/Area Number |
03680107
|
Research Category |
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
体育学
|
Research Institution | University of Toyama |
Principal Investigator |
山地 啓司 富山大学, 教育学部, 教授 (50012571)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
金子 龍一 国立富山商船高等専門学校, 助教授 (40214473)
老月 敏彦 富山大学, 教育学部附属小学校, 教諭
|
Project Period (FY) |
1991
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1991)
|
Budget Amount *help |
¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Fiscal Year 1991: ¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
|
Keywords | トレッドミルランニング / Perceived HR / ECG HR / Indicated HR / RPE |
Research Abstract |
すでに我々はperceived HR(主観的心拍数)が運動強度の指標として有効であることを公表してきた。その後、運動強度の相違にみられるperceived HRの変動性やperceived HRトレ-ニングによるperceived HRの改善に関する一連の研究を行ってきた。本研究は、さらに一歩進めて小〜高校生の学校授業にperceived HRの応用が可能か否かを研究することを目的とした。 被検者20名は心拍モニタ-を用いてperceive HRを実際の心拍数(ECG HR)に近ずけるトレ-ニングを10週間行った。そのトレ-ニング前後にperceived HRとECG HR,Indicated HRとECG HRとの関係を測定した。その結果、小学生(12歳)においてのみperceived HRトレ-ニング後のperceived HRーECG HR,indicated HRーECG HRの関係に改善が認められた。これは,12歳児ではトレ-ニング前のperceived HRーECG HR,indicated HRーECG HR間の誤差が大きかったことによる。perceived HRトレ-ニングを行っても実際のHRに近ずけるには限界があり,その限界の誤差は±10拍/分内に存在すると結論づけられよう。したがって,perceived HRトレ-ニングを実施することによって,学校教育の場でもperceived HRを応用することが可能と考えられる。その際,RPEの併用によって,perceived HRの精度を高めることが可能と推察される。
|
Report
(1 results)
Research Products
(1 results)