• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ミトコンドリアF_1F_0ーATPase活性調節サブユニットの作用機構

Research Project

Project/Area Number 03680134
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 物質生物化学
Research InstitutionMuroran Institute of Technology

Principal Investigator

橋本 忠雄  室蘭工業大学, 工学部, 教授 (10028524)

Project Period (FY) 1991
Project Status Completed (Fiscal Year 1991)
Budget Amount *help
¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
Fiscal Year 1991: ¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
KeywordsATP合成酵素 / ATPア-ゼインヒビタ- / ATP合成 / ミトコンドリア / 酵母 / 活性調節
Research Abstract

酵母ミトコンドリアのATP合成酵素には活性調節因子としてATPア-ゼインヒビタ-,9K蛋白,15K蛋白の3活性調節因子が存在する。これまでの研究によってATPア-ゼインヒビタ-はミトコンドリアの内膜にかかるプロトンの電気化学的ポテンシヤルに依存してATP合成酵素と解離・会合することが明らかになっている。本研究はATPア-ゼインヒビタ-の酵素表面上の作用機構を明らかにするため,ポテンシヤルの低下した時ATPア-ゼインヒビタ-はATP合成酵素のどの部位に結合するか,その時9K蛋白,15K蛋白はどの様な作用でATPア-ゼインヒビタ-の働きを調節しているかを明らかにしようとした。
結果1.ATPア-ゼインヒビタ-はATP合成酵素のF_1ーサブユニットと1:1のモル比で結合するがその結合部位はF_1のαおよびβサブユニットの間に存在する。
結果2:βサブユニットのATPア-ゼインヒビタ-の結合部位が同定できた。ATPア-ゼインヒビタ-はβサブユニットのATP結合部位で知られるD_<333>ーD_<364>間に結合することが明らかになった。
結果3:ポテンシヤルが低下した時ATPア-ゼインヒビタ-がF_1に結合するが,ポテンシヤルが上昇した時ATPア-ゼインヒビタ-はここから解離する。このときATPア-ゼインヒビタ-が占めていた位置は9K蛋白にとってかわられる。このことは遺伝的にATPア-ゼインヒビタ-を欠失した酵母,或は9K蛋白を欠失した酵母のミトコンドリアを用いて確認された。
上記の研究を遂行するにあたって補助金によって購入した振とう培養器は酵母の培養に十分使用できた。

Report

(1 results)
  • 1991 Annual Research Report
  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] 市川 直樹: "ATPア-ゼインヒビタ-と9K蛋白のF_1上の結合部位" 生化学. 63. 932-932 (1991)

    • Related Report
      1991 Annual Research Report
  • [Publications] 吉田 征夫: "酵母F_1ーATPaseと内在性インヒビタ-の結合" 生体エネルギ-研究会(第17回討論会報告). 70-71 (1992)

    • Related Report
      1991 Annual Research Report
  • [Publications] 橋本 忠雄: "ミトコンドリアATPaseインヒビタ-の膜ポテンシヤルに依存した結合変化" 生体エネルギ-研究会(第17回討論会報告). 72-73 (1992)

    • Related Report
      1991 Annual Research Report

URL: 

Published: 1991-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi