• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

がん細胞の浸潤性獲得の分子機構

Research Project

Project/Area Number 04151024
Research Category

Grant-in-Aid for Cancer Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

清木 元治  金沢大学, がん研究所, 教授 (10154634)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 木村 成道  東京都老人総合研究所, 任研究員 (60073029)
早川 太郎  愛知学院大学, 歯学部, 教授 (80064822)
岡田 保典  金沢大学, 医療技術短期大学部, 助教授 (00115221)
中島 元夫  東京大学, 応用微生物研究所, 助教授 (90240738)
宮崎 香  横浜市立大学, 木原生物学研究所, 助教授 (70112068)
Project Period (FY) 1992
Project Status Completed (Fiscal Year 1992)
Budget Amount *help
¥16,000,000 (Direct Cost: ¥16,000,000)
Fiscal Year 1992: ¥16,000,000 (Direct Cost: ¥16,000,000)
Keywordsがん / 転移 / 浸潤 / メタロプロテイナーゼ / TIMP / 転移遺伝子 / NM23 / 転移抑制遺伝子
Research Abstract

清木班員はヒト胃癌細胞株を用いて実験的にマトリクスメタロプロテイナーゼ(MMP)の活性発現が必須であることを特異的インヒビターであるTIMP-1遺伝子導入実験により示した.同時に、TIMP-1発現の低下が悪性形質発現の一因となることも示された.岡田班員はヒト骨肉腫OST細胞、ヒト単球様細胞U937を用いて細胞の浸潤能および転移能の発現とIV型コラーゲナーゼ(MMP-9)の発現との相関が高いことを示した.中島班員は腎臓癌細胞KG12がヌードマウスへの正所移植では転移するが異所である皮下からは転移しないことを示した.組織由来の線維芽細胞が産生するTGFbがKG12細胞のIB型コラーゲナーゼおよびウロキナーゼ産生と浸潤能発現の制御因子であることを明らかにした.浸潤・転移能に関連して重要性が示されたMMP-9遺伝子発現制御機構を解析することにより、佐藤班員はTPA、TNFaとc-Srcを介するシグナルがそれぞれ独立にMMP-9の伝写を制御していることを明らかにした.MMP以外の浸潤能に関する細胞外マトリックス分解酵素として宮崎班員は胃癌細胞株からトリプシン1を精製し、同定した.早川班員はもう一つのMMPインヒビターであるTIMP-2に対する単クローン抗体を作成し、サンドイッチELISA法による測定系を確立した.木村班員は転移抑制遺伝子として報告されたNKPキナーゼ(NM23)遺伝子の二つのアイソフォームをラットからcDNAと対応する染色体遺伝子として単離し、その構落を明らかにした.また、ラット高転移性乳癌細胞での発現低下を確認した.谷口班員はbmアクチンの転移の抑制活性が細胞運動の抑制と相関しすることを明らかにした.若い研究者伊藤君は大腸癌でMMP-7の発現が特異的に見られること丹田君は血管作動薬による腫瘍組織血流量の増加が化学療法剤の効果を増強することを見いだした.

Report

(1 results)
  • 1992 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Sato,H.& Seiki,M.: "Regulatory rechanish of 92KDa Type N collgence gene expression which is associated with invasiveness of Tuwor cells" Oncogave. 8. 395-405 (1993)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] Tsuchiya,Y.,Sato,H.---.Seiki,M.: "Tissue inhibitor wetallopvo Teinase ia a nigative vesulator of The witastatic ability of a human gestric cacer cell line KKLS." Cancer Research. 53. (1993)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] Koshikawa,N.---Miyagaki,K.: "Muitiple secverion of watrix serine proteinaes by huma gostric carcinoma cell line" Cancer Research. 52. 5046-5053 (1992)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] Fabra A.Nkajima,M.et al: "Modulatian of the iavasive phenotype of human colon corcivoma cells by fibroblants from on the tropic or ectoic organs of nude wice." D:ttcrentiation.

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] Ishikawa,N.,Kimura,N.: "Isolation and chavacrerigation of a gene on coding a rat mucleotide diphon phote kinase" J.Biol.Chem.267. 14366-14372 (1992)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] Sadano,H.---,Taniguchi,S.: "D:tterential unpression of viucul in between ueakly and lingely waetastatic B16-relanauia cell lines" Jpn.J.Cancer Res.83. 625-630 (1992)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report

URL: 

Published: 1992-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi