• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

遺伝子マーカーを指標にした微量残存腫瘍の高感度検出と治療効果の新評価法

Research Project

Project/Area Number 04152057
Research Category

Grant-in-Aid for Cancer Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

直江 知樹  名古屋大学, 医学部, 講師 (50217634)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 加藤 芳郎  愛知医科大学, 医学部, 助教授 (20152754)
福谷 久  名古屋大学, 医学部, 医員
久保 和明  名古屋大学, 医学部, 医員
大野 竜三  名古屋大学, 医学部, 助教授 (70093002)
Project Period (FY) 1992
Project Status Completed (Fiscal Year 1992)
Budget Amount *help
¥3,500,000 (Direct Cost: ¥3,500,000)
Fiscal Year 1992: ¥3,500,000 (Direct Cost: ¥3,500,000)
Keywords微量残存腫瘍 / 遺伝子マーカー / 免疫グログリン / 超可変部遺伝子 / 急性リンパ性白血病 / 急性前骨髄球性白血病 / PCR / 治療効果
Research Abstract

[目的]形態学的方法では検出不可能な完全寛解期の微量残存腫瘍細胞を、分子生物学的に検出し、完全寛解後の地固め、強化療法の治療効果の検討や予後との関連を解析する。
[成果]
1。免疫グロブリン超可変部領域CDR3に相当するDNAを、B細胞系急性リンパ性白血病(ALL)の分子マーカーとし、4例について、残存白血病の同定、定量を行った。また、急性前骨髄球性白血病(APL)に認められるPML-RARキメラ遺伝子をAPLのマーカーとして、14例についてプロスペクティブスタディを行った。
2。残存腫瘍の検出感度は、各々10^<-6>、10^<-5>であった。寛解導入療法後は、2-log程度の白血病細胞の減少にしかすぎないが、地固め療法により、残存腫瘍の減少が観察された。ALL自己移植例で、CD10抗体によるパージングにより、移植残存腫瘍の減少が確認された。3。残存腫瘍が検出限界以下となるのは、化学療法開始後4カ月ないし1年以上と、症例によりさまざまであった。APLで4カ月目に残存腫瘍が検出不能となった6例では、全例1年以上寛解を持続しているが、検出された3症例ではすべて1年以内に再発した。
[所見]
1。白血病特異遺伝子マーカー用い、微量残存腫瘍の検出、半定量が可能であり、これまで臨床成績以外に科学的評価法のなかった地固め、強化療法の有効性を確認できた。
2。APLのプロスペクティブスタディの結果、残存腫瘍の減少と予後には相関が認められた。
3。ALL再発時、CDR3シークエンスの変化する場合があり、再発予知には限界があると考えられた。

Report

(1 results)
  • 1992 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] H.Kiyoi: "Disappearance of mininal residual lymphoblatic leukemia cells 6 months after allogeneic bone merrow transplantation without GVHD." Bone Marrow Transpl. 8. 59-62 (1991)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] Hitoshi Kiyoi: "Characterization of the immunoglobul in heavv chain complementarity determining region (CDR)-III sequences from human B cell precursor acute lymphoblastic leukemia cells." J Clin Invest. 89. 739-746 (1992)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] T.Ichihashi: "Haemolytic uraemic syndrome during FK506 therapy." Lancet. 340. 60-61 (1992)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] T.Ichihashi: "Effective treatment of adult T cell leukemia/lymphoma with a nonel oral antitumor agent,MST-16" Oncology. 49. 333-335 (1992)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] T.Ichihashi: "Development of hyperthyroidism in donor and recipient after allogeneic bone merrow transplantation" Bone Marrow Transpl. 10. 397-398 (1992)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report

URL: 

Published: 1992-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi