• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

金属ポルフィリン錯体を配媒とした人工光合成反応による二酸化炭素の高効率変換反応

Research Project

Project/Area Number 04203210
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

相田 単三  東京大学, 工学部, 助教授 (00167769)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 井上 祥平  東京大学, 工学部, 助教授 (20010762)
Project Period (FY) 1992
Project Status Completed (Fiscal Year 1992)
Budget Amount *help
¥2,500,000 (Direct Cost: ¥2,500,000)
Fiscal Year 1992: ¥2,500,000 (Direct Cost: ¥2,500,000)
Keywordsアルミニウムポルフィリン / メタクリル酸エステル / メタクリロントリル / 人工光合成 / クロロフィル / マロン酸エステル / シアノカルボン酸 / 光配媒
Research Abstract

本研究は、クロロフィルと類似の基本骨格を有する金属ポルフィリン錯体を光配媒とし、二酸化炭素を有用物質に転換する反応を可視光のエネルギーを用いて高効率で行なうことを目的としている。
具体的には、以下の反応を検討し、二酸化炭素、α,β-不飽和エステル、吾機金属アルキル化試薬から、可視光照射下にて温和な条件下にて、医農薬中間体として有用なマロン酸エステル誘導体を高収率で、かつ配媒的に得ることに成功した。また、この際、メタクリル酸エステルのようなα、β-不飽和エステル以外に、メタクリロニトリルのようなα、β-不飽和ニトリルも基質として利用することができ、α-シアノカルボン酸類を高収率で得ることにも成功した。さらに、この検討過程において、ジルコニウムのポルフィリン錯体を配媒とすることにより、アルコールによるケトンの光還元反応を見いだし、将来的な「アルコールによる二酸化炭素の光還元反応」の実現にむけての基礎を築いた。

Report

(1 results)
  • 1992 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Keuji Shibata,Takuzo Aida, and Shohei Inoue: "Zirconium Porphyrins as Novel Acuve Catalysts for Highly Regio-and Sterev-Selective Ethylalumination of Alkynes." Tetraladron Letters. 33. 1077-1080 (1992)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] Keuji Shibata,Takuzo Aida, and Shogei Inoue: "Preparauou of Novel O-Bonded Organozirconium(IV)Parphyrins and Photorcduction to the Zirconium(II)Complex by Visible Light" Chemistry Letters. 1173-1176 (1992)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report

URL: 

Published: 1992-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi