日本語音声の韻律的特徴の生理学的機制及び語韻の音響的特徴との相互関係の研究
Project/Area Number |
04207105
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
廣瀬 肇 東京大学, 医学部(医), 教授 (80010031)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
三輪 譲二 岩手大学, 工学部, 助教授 (60125664)
篠崎 晃一 東京都立大学, 人文学部, 助教授 (00206103)
中本 正智 東京都立大学, 人文学部, 教授 (20083230)
今石 元久 広島女子大学, 文学部, 教授 (80093574)
桐谷 滋 東京大学, 医学部(医), 教授 (90010032)
|
Project Period (FY) |
1992
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1992)
|
Budget Amount *help |
¥3,000,000 (Direct Cost: ¥3,000,000)
Fiscal Year 1992: ¥3,000,000 (Direct Cost: ¥3,000,000)
|
Keywords | 喉頭調節 / 声の高さ / ピッチ下降現象 / 音声資料の音響分析 / 方言音声 / 琉球方言 |
Research Abstract |
1.日本語音声の韻律生成に関する生理的データの収集と解析 1)無型アクセント方言のイントネーション生成に関する内・外喉頭筋の活動様式の研究 前年度に引続き熊本方言話者の喉頭調節の検討を行った。この方言では基本的には他の無型アクセント地域と類似した喉頭調節を示し、文イントネーションに対応してピッチパタンが認められ、さらにそのパタンの成立には輪状甲状筋と胸骨舌骨筋との相反的な活動が存在することが確認された。なお胸骨舌骨筋については顎の開大などの構音運動に察しても活動が上昇し、このような分節的制御と韻律的制御の両方の役割を持つことが推論された。 2)文レベルにおけるピッチ下降現象の解析 東京方言話者について文を対象とした言語学的なピッチ制御機構を生理学的に検討した。文のフォーカスが存在する時には胸骨舌骨筋が活動の制約をうけ、フォーカス直後でのダウンステップの実現には胸骨舌骨筋が積極的に関与していることが認められた。なお輪状甲状筋は常にピッチパタンと対応した活動を示すことが再確認された。 2.ポータブル型音声分析システムの開発 ノート型パソコンと小型音声入出力装置を用いて長時間野音声の収集と分析を可能とするシステムを開発した。 3.琉球方言の音響的特徴の解析 琉球方言の母音の音響的特徴を単独母音スペクトル分析によって求めさらに奄美方言の特色的母音のスペクトルについても検討を行った。その結果この方言に特徴的なエ変母音の性質を明らかにし、これらの方言と出雲、東北方言の母音の史的発達事情を対比させ言語学的考察を加えた。
|
Report
(1 results)
Research Products
(6 results)