• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

日本語音声における韻律的特徴の実態とその教育に関する総合的研究

Research Project

Project/Area Number 04207116
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionOsaka Shoin Women's University

Principal Investigator

杉藤 美代子  大阪樟蔭女子大学, 学芸学部, 名誉教授 (10082455)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 亮一  フェリス女学院大学, 文学部, 教授 (00000406)
広瀬 肇  北里大学, 医療衛生学部, 教授 (80010031)
水谷 修  国立国語研究所, 所長 (60088789)
国広 哲弥  神奈川大学, 外国語学部, 教授 (10007502)
柴田 武  東京大学, 名誉教授 (00011247)
藤崎 博也  東京理科大学, 基礎工学部, 教授 (80010776)
宮地 裕  帝塚山大院大学, 文学部, 教授 (50027950)
平山 輝男  都立大学, 名誉教授 (50086948)
Project Period (FY) 1992 – 1993
Project Status Completed (Fiscal Year 1993)
Budget Amount *help
¥31,400,000 (Direct Cost: ¥31,400,000)
Fiscal Year 1993: ¥3,000,000 (Direct Cost: ¥3,000,000)
Fiscal Year 1992: ¥28,400,000 (Direct Cost: ¥28,400,000)
Keywords全国的音声収集 / 音声データベース / CD / CD-ROM / 音声の韻律的特徴 / 日本語教育 / 国語教育 / 日本語音声の新研究 / 日本語の韻律的特徴 / 全国方言音声の収録 / 音響的分析 / 生理学的裏付け / 日本語音声教育 / 音声分析機器開発 / 国際シンポジウム
Research Abstract

本領域研究「日本語音声」においては次の課題について昨年度に研究を終了し、本年度にまとめを行い、完了することができた。(1)日本語の韻律的特徴に関して全国105地点と13都市の方言音声をDAT録音機で収集し、これを音声データベース化して利用と保存を可能にする。(2)収集した音声の音響的分析、その生理学的裏付け、理論の検討等を行う。(3)上記の結果を用いて日本語教育及び国語教育における音声教育の方法を確立する。このため、当総括班は各学問分野を異にする研究者(研究協力者を含めて総数281名)を統合して着実に研究を推進した。
本年度は、上記研究プロジェクトのまとめとして次のような研究活動を行った。(1)音声データベースに関して、【.encircled1.】作成したCD、CD-ROM22種類について各研究班員及び音声の収集に携わった多数の研究協力者に配布を完了し、また図書館、研究施設等の求めに応じ発送した。【.encircled2.】その他のDAT録音テープについては研究者の利用に供すべく国立国語研究所、大阪樟蔭女子大学等東西2ケ所に配置し、利用方法についても検討を行った。(2)言語学的、音響的、生理学的研究及び日本語教育、国語教育等の研究成果に関しては、すでに80冊を研究成果として刊行したが、年ごとの研究者の増加に伴い不足が生じたため、増冊を行い要求に応じて配布した。(3)一般の読者をも対象として次のような3巻の書物を刊行することとし、編集会議を開き、また、必要に応じてしばしば会合を行い内容を検討して目次を決定した。3月には原稿が揃う予定で班員30名が現在執筆中である。
日本語音声の新研究 第1巻---話しことばのアクセント、イントネーションとリズム ---
日本語音声の新研究 第2巻---日本全国のアクセントとイントネーション---
日本語音声の新研究 第3巻 --- 話しことばの音声の韻律と教育 ----
本領域研究は画期的なものであり、その成果は今後とも日本語音声の研究に多大の影響を与えるものと考えられる。

Report

(2 results)
  • 1993 Annual Research Report
  • 1992 Annual Research Report
  • Research Products

    (47 results)

All Other

All Publications (47 results)

  • [Publications] 杉藤,美代子: "話し言葉の科学と音声教育" 国際化する日本語 -- 話し言葉の科学と音声教育 --. 08-23 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] 杉藤,美代子: "効果的な談話とあいづちの特徴及びそのタイミング" 日本語学. 128. 11-20 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] Miyoko Sugito: "An Overview of Studies on Japanese Prosody" Study of Sound. 23. 1-44 (1994)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] 杉藤,美代子: "総論 日本語音声のアクセント、イントネーション、リズムとポーズ" 日本語音声の新研究 -- 話しことばのアクセント、イントネーションとリズム --. 1. 1-15 (1994)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] 杉藤,美代子: "日本全国の音声収集の目的" 日本語音声の新研究 -- 日本全国のアクセントとイントネーション --. 2. 1-24 (1994)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] 重点領域研究「日本語音声」代表者 杉藤,美代子: "第7回「大学と科学」公開シンポジウム組織委員会" 国際化する日本語 -- 話し言葉の科学と音声教育 --. 215 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] 重点領域研究「日本語音声」代表者 杉藤,美代子(監修): "三省堂" 日本語音声の新研究 第1巻 -- 話しことばのアクセント、イントネーションとリズム --. 260 (1994)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] 重点領域研究「日本語音声」代表者 杉藤,美代子(監修): "三省堂" 日本語音声の新研究 第2巻 -- 日本全国のアクセントとイントネーション --. 260 (1994)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] 重点領域研究「日本語音声」代表者 杉藤,美代子(監修): "三省堂" 日本語音声の新研究 第3巻 -- 話しことばの音声の韻律と教育 --. 260 (1994)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] 杉藤 美代子: "プロソディーとは何か" 言語. 21. 16-21 (1992)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] 杉藤 美代子: "これからの話し言葉研究" 実践国語研究. 121. 34-44 (1992)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] 重点領域研究「日本語音声」代表者 杉藤 美代子: "日本語音声の研究と日本語教育" 重点領域研究「日本語音声」国際シンポジウム実行委員会, 284 (1992)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] 重点領域研究「日本語音声」代表者 杉藤 美代子: "国際化する日本語ー話し言葉の科学と音声教育(予稿集)ー" 第7回「大学と科学」公開シンポジウム組織委員会, 62 (1993)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] 重点領域研究「日本語音声」代表者 杉藤 美代子: "日本語音声と教育" 重点領域研究「日本語音声」総括班, 110 (1993)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] 重点領域研究「日本語音声」代表者 杉藤 美代子,大橋 勝男 編: "新潟市沼垂地区語音声の研究ー主要都市多人数調査ー(1)" 重点領域研究「日本語音声」総括班, 352 (1993)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] 重点領域研究「日本語音声」代表者 杉藤 美代子,徳川 宗賢,陣内 正敬,中村 萬里 編: "福岡市におけるアクセントの動態(資料)" 重点領域研究「日本語音声」総括班, 101 (1992)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] 重点領域研究「日本語音声」代表者 杉藤 美代子 琉球列島班 編: "長田須磨の奄美の民話と昔がたりー奄美大島大和浜方言の記録ー(2)" 重点領域研究「日本語音声」総括班, 450 (1993)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] 重点領域研究「日本語音声」代表者 杉藤 美代子,中本 正智 編: "日本列島のイントネーション資料ー佐賀・輪島方言ー" 重点領域研究「日本語音声」総括班, 152 (1992)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] 重点領域研究「日本語音声」代表者 杉藤 美代子,村崎 恭子 編: "アイヌ語話者の日本語音声(1)ー織田ステノさん・荒井源次郎さんー" 重点領域研究「日本語音声」総括班, 115 (1992)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] 重点領域研究「日本語音声」代表者 杉藤 美代子,村崎 恭子 編: "アイヌ語話者の日本語音声(2)ー新井田セイノさん・上田トシさん・葛野辰次郎さん・沢井トメノさん・白沢ナベさん・杉村京子さんー" 重点領域研究「日本語音声」総括班, 115 (1993)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] 重点領域研究「日本語音声」代表者 杉藤 美代子,村崎 恭子 編: "CD「アイヌのことば」解説とテキスト" 重点領域研究「日本語音声」総括班, 64 (1993)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] 重点領域研究「日本語音声」代音者 杉藤 美代子,山田 泉 編: "各地無型アクセント方言の韻律的特徴と教育(テープ付)" 重点領域研究「日本語音声」総括班・E2班, 420 (1993)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] 重点領域研究「日本語音声」代表者 杉藤 美代子,久野 マリ子 編: "目で見る四つ仮名(ビデオ)" 重点領域研究「日本語音声」総括班, (1993)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] 重点領域研究「日本語音声」代表者 杉藤 美代子,中山 一郎 編: "日本語の歌唱における音韻の明瞭性について" 重点領域研究「日本語音声」総括班, 50 (1993)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] 重点領域研究「日本語音声」代表者 杉藤 美代子,河野 守夫 編: "話しことばの認識と生成におけるリズむの役割" 重点領域研究「日本語音声」総括班, 152 (1993)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] 重点領域研究「日本語音声」代表者 杉藤 美代子,細田 和雅 編: "日本語音声教育の社会言語学的 言語工学的研究" 重点領域研究「日本語音声」総括班, 87 (1992)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] 重点領域研究「日本語音声」代表者 杉藤 美代子,東 淳一 編: "韻律の研究" 重点領域研究「日本語音声」総括班, 88 (1993)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] 重点領域研究「日本語音声」代表者 杉藤 美代子,原口 庄輔 編: "日本語のモーラと音節構造に関する総合的研究(2)" 重点領域研究「日本語音声」総括班, 153 (1993)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] 重点領域研究「日本語音声」代表者 杉藤 美代子,甲斐 睦朗 編: "聴解能力の基礎研究" 重点領域研究「日本語音声」総括班, 160 (1993)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] 重点領域研究「日本語音声」代表者 杉藤 美代子,犬飼 隆 編: "音声文法の試みー統語構造・情報構造と韻律的特徴との対応関係に関する研究ー" 重点領域研究「日本語音声」総括班, 88 (1993)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] 重点領域研究「日本語音声」代表者 杉藤 美代子,佐藤 亮一 編: "東京語音声の諸相(3)" 重点領域研究「日本語音声」A1班, 200 (1993)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] 重点領域研究「日本語音声」代表者 杉藤 美代子,加藤 正信 編: "東日本の音声ー論文編ー(3)" 重点領域研究「日本語音声」A2班, 120 (1993)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] 重点領域研究「日本語音声」代表者 杉藤 美代子,真田 信治,都染 直也,大和 シゲミ 編: "大阪ー岡山間アクセントグロットグラム" 重点領域研究「日本語音声」A3班, 70 (1993)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] 重点領域研究「日本語音声」代表者 杉藤 美代子,上村 幸雄 編: "琉球列島における音声の収集と研究II" 重点領域研究「日本語音声」A4班, 290 (1993)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] 重点領域研究「日本語音声」代表者 杉藤 美代子,板橋 秀一 編: "日本語方言音声データベースの構築と利用" 重点領域研究「日本語音声」B1班, 188 (1993)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] 重点領域研究「日本語音声」代表者 杉藤 美代子,板橋 秀一 編: "CD附属フロッピディスクデータベース" 重点領域研究「日本語音声」B1班, 180 (1993)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] 重点領域研究「日本語音声」代表者 杉藤 美代子,藤崎 博也 編: "日本語音声の韻律的特徴とその言語的・パラ言語的情報に関する定量的研究" 重点領域研究「日本語音声」C1班, (1993)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] 重点領域研究「日本語音声」代表者 杉藤 美代子,藤崎 博也 編: "日本語音声の基本周波数パターン分析資料集" 重点領域研究「日本語音声」C1班, (1993)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] 重点領域研究「日本語音声」代表者 杉藤 美代子,今石 元久,三輪 譲二,篠崎 晃一,中本 正智 編: "方言音声の分析データ" 重点領域研究「日本語音声」C2班, 124 (1993)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] 重点領域研究「日本語音声」代表者 杉藤 美代子,国広 哲弥 編: "日本語イントネーションの理論的研究ー総括編ー" 重点領域研究「日本語音声」C3班, 118 (1993)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] 重点領域研究「日本語音声」代表者 杉藤 美代子,水谷 修,鮎澤 孝子,前川 喜久雄 編: "日本語の韻律に見られる母語の干渉(3)ー音響音声学的対照研究ー" 重点領域研究「日本語音声」D1班, 159 (1992)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] 重点領域研究「日本語音声」代表者 杉藤 美代子,水谷 修 編: "日本語音声と日本語教育" 重点領域研究「日本語音声」D1班, 250 (1993)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] 重点領域研究「日本語音声」代表者 杉藤 美代子,水谷 修 編: "D1班研究発表論集" 重点領域研究「日本語音声」D1班, 330 (1993)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] 重点領域研究「日本語音声」代表者 杉藤 美代子,宮地 裕 編: "音読・朗読の実態分析と指導例" 重点領域研究「日本語音声」D2班, 440 (1993)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] 重点領域研究「日本語音声」代表者 杉藤 美代子,徃住 彰文 編: "発話生成の認知的メカニズム" 重点領域研究「日本語音声」E6班, 90 (1993)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] 重点領域研究「日本語音声」代表者 杉藤 美代子,川上 清文 編: "音声による母子相互交渉の発達" 重点領域研究「日本語音声」E6班, 34 (1993)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] 重点領域研究「日本語音声」代表者 杉藤 美代子,才田 いずみ 編: "外国人日本語学習者のための音声学習支援システムの研究" 重点領域研究「日本語音声」E7班, 66 (1993)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report

URL: 

Published: 1992-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi