• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

時空間分析手法としての地理情報システム

Research Project

Project/Area Number 04209110
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

久保 幸夫  慶應義塾大学, 環境情報学部, 助教授 (40107694)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 厚志  立正大学, 文学部, 専任講師 (60187705)
岩崎 一孝  北海道大学, 文学部, 助教授 (90176537)
宇都宮 陽二郎  国立環境研究所, 主任研究員 (60101052)
両角 光男  熊本大学, 工学部, 助教授 (50040449)
碓井 照子  奈良大学, 文学部, 助教授 (30068829)
Project Period (FY) 1992
Project Status Completed (Fiscal Year 1992)
Budget Amount *help
¥19,000,000 (Direct Cost: ¥19,000,000)
Fiscal Year 1992: ¥19,000,000 (Direct Cost: ¥19,000,000)
Keywords地理情報システム / GIS / リモートセンシング / マルチメディア / GPS
Research Abstract

本年度は、主要研究項目として、地理情報システムの利用と教育と、未来型の地理情報システムの概念と設計、に関して研究を行なった。地理情報システムの利用として、リモートセンシングと地理情報システムの結合に関する研究を行なった。宇都宮は主として生態に関する研究を雲仙で行ない、安仁屋は出作りに関する歴史的研究を白山で行なった。この結果、GISとリモートセンシングの結合パターンとして、リモートセンシングから得られたデータをGISで処理するものと、逆にGISデータを用いて、リモートセンシングのグランドツルースとする両者があり、ともに有効であることが判明した。GIS教育に関しては、碓井が各国のGISカリキュラムの比較を行なった。また、アメリカの国立地理情報・分析センターが作成したGISコアカリキュラムの日本語化を行なった。
未来型のGISとしては、3次元地理情報システムを用いて、両角が視界と景観に関する基礎的な研究を行なった。データ取得方法に関しては、久保がGPSを利用した観測システムに関する研究を行なった。また、マルチメディアGISに関しては、重点領域全体の報告書をCD-ROMで作成中である。このための技術開発を行なった。将来のGISのデータベース構造として興味が持たれているオブジェクト型データベースに関して、碓井が基礎的な検討を行なったほか、久保がその言語構造などに関して検討を行なった。

Report

(1 results)
  • 1992 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] 久保 幸夫: "環境変化と地理情報システム" 建築雑誌(建築年報). 107. 31-32 (1992)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] 両角 光男,中村 千恵: "建築物の高さ制限による.建築可能範囲の損失に関する研究" 日本建築学会九州支部研究報告. 33号. 225-228 (1992)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] 谷口 雅彦,両角 光男他: "QUAD・TREEを組み込んだ.球面情報システムの開発" 日本建築学会中国・九州支部研究報告. 9号の3. 285-288 (1993)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] 碓井 照子: "GISの本質とGISカリキュラムー英米におけるGISカリキュラムの比較を通してー" 地理情報システム学会講演論文集. 1巻. 90-93 (1992)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] Utsunomiya Y.: "Theoretical analysis of thermal inertia model for soil moisture estimation and its applicution to remote sensing" Joumal of JAPRS. 31(4). 15-26 (1992)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] Utsunomiya Y.: "Construction of a global environment database from satellite remote sensing data-estimation of air temparature on Kyushu Islans,southem Japan.form Landsat TM data and ground station meteorological data" Internotional Archieves of Photogrammetry and remote sensing. 29. 406-411 (1992)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report

URL: 

Published: 1992-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi