Project/Area Number |
04209113
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Institution | Rissho University |
Principal Investigator |
新井 正 立正大学, 文学部, 教授 (10062811)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鈴木 裕一 筑波大学, 地球科学系, 講師 (70015858)
松本 淳 東京大学, 理学部, 助手 (80165894)
相崎 守弘 国立環境研究所, 地域環境研究グループ, 総合研究官 (20109911)
肥田 登 秋田大学, 教育学部, 教授 (70015832)
砂村 継夫 筑波大学, 地球科学系, 教授 (00011164)
|
Project Period (FY) |
1992
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1992)
|
Budget Amount *help |
¥14,000,000 (Direct Cost: ¥14,000,000)
Fiscal Year 1992: ¥14,000,000 (Direct Cost: ¥14,000,000)
|
Keywords | 環境変化 / 地図 / 地理情報 / 河川 / 湖沼 / 海岸 / 上下水道 / 水収支 |
Research Abstract |
本年度は水辺、海岸、上下水道、水質、水害などに関する地図を完成するとともに、明治以降の水環境に関する政策の歴史年表を作成し、総合的な考察を行った。要点は次の通りである。1.東京の台地部を中心とする地域の河川・水路の変遷を地図化した。これと並行して、東京の上下水道の普及率と給水量の歴史的変化、未処理排水量推定値の変化を地図化した。未処理排水量の地域的分布から、河川水質の変遷を説明することができた。水系の変化と土地利用、水収支に関しては、濃尾平野でも地図化を行った。2.東京低地の水環境、水害地形図を完成した。海岸線の移動や細かい水路の変遷を記入し、水環境と人間活動との関わりを明らかにした。3.関東地方の海岸線の変化を100年にわたって追跡し、変化を図示した。東京ではすでに全ての自然海岸が失われたが、千葉、神奈川でも自然海岸は1970年以降激減した。これは三全総と時を同じくしている。4.霞ヶ浦流域の水質にかかわる環境変化をGISにより地図化し、その社会的原因を考察した。最大の原因である養豚の影響はGIS地図上でも示され、GISが水質管理の手段となることが示された。5.全国の上下水道の普及率を1965年と1985年の2時点で地図化し、その背景と水利用の変遷を考察した。地図上では、上水道の普及に較べ下水道はまだ貧弱であることが明瞭に示された。6.酸性雨による陸水の酸性化危険度を、土地条件に関する地理情報からGISを用いて地図化した。全国の危険度地図によれば、西日本に酸性化の危険地域が多い。また、降水量の永年変化も地図化した。以上のように地図データあるいは行政区域の統計資料と現地調査により、主として関東地方の明治以降の水環境の変化をデータベース化し、地図化としてまとめた。これに歴史的な考察を加え時空間分析を行なった。
|
Report
(1 results)
Research Products
(7 results)