• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

情報化と市民の生活意識・行動の変化

Research Project

Project/Area Number 04211107
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionSenshu University (1993-1994)
The University of Tokyo (1992)

Principal Investigator

児島 和人  専修大学, 文学部, 教授 (20114209)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 杉山 あかし  九州大学, 大学院・比較社会文化研究科, 助教授 (60222056)
村松 泰子  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (30239545)
川本 勝  駒沢大学, 文学部, 教授 (20110942)
鈴木 裕久  東京大学, 社会情報研究所, 教授 (50013040)
阿部 潔  東京大学, 社会情報研究所, 助手 (90242156)
Project Period (FY) 1991 – 1994
Project Status Completed (Fiscal Year 1994)
Budget Amount *help
¥12,000,000 (Direct Cost: ¥12,000,000)
Fiscal Year 1994: ¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 1993: ¥7,000,000 (Direct Cost: ¥7,000,000)
Fiscal Year 1992: ¥3,000,000 (Direct Cost: ¥3,000,000)
Keywords生活情報化尺度 / 情報発信行動 / パブリック アクセス / ジエンダー / パソコン ネットワーク / アマチェア・ビデオ・カメラマン / 情報リテラシー / 双方向CATV / ジェンダー / 情報機器利用能力尺度 / アマチュア・ビデオ・カメラマン / パブリック・アクセス / パソコン・ネットワーク / パソコン学習
Research Abstract

本研究は、(1)市民の日常生活レベルでの情報化そのものの解明(2)情報化と生活意識・行動との関連の解明(3)そして情報化への適応条件の解明を目指した。
(1)については、「生活情報化尺度」の構成を行ない,一般住民レベルにおける「情報化」の進展状況をこのような尺度のもとに解明すると同時に、年齢や性といった諸属性や社会集団・ネットワーク所属などの社会的諸関係、さらには社会的態度と「生活情報化尺度」とがどのように関連しているのかを、計量分析的に解明した。
(2)については、(1)における計量的関連分析と並行して、社会関係としてのジェンダーの側面と情報発信行動の側面から質的事例分析を行なった。
女性のパソコン関心集団に対する三回にわたるパネル調査を通じて、女性にとってのパソコン機器の普及と利用が、意識と行動にどのような影響を与えるのかを、そのことが逆に既存のジエンダー関係からにどう規定されているかをも問題意識としつつ解明した。
情報発信行動分析としては、ビデオカメラを用いた既存マスメディアへの情報発信(アマチュア・ビデオカメラマン)、ケーブルテレビを用いた地域社会への情報発信(番組制作住民集団)、電子ネットワーク上での情報発信(パソコン通信フォーラム)の三つの事例を取り上げ、聞き取りなどの質的調査と質問紙を用いた量的調査を併用して、情報発信行動が個人の意識・行動に与える影響と、そのような発信行動の成立を規定している社会的要因とを解明した。
(3)については、統計調査(ブリテスト、本調査)データにより「情報機器利用能力尺度」を構成し、その尺度の妥当性を検証した。

Report

(3 results)
  • 1994 Annual Research Report
  • 1993 Annual Research Report
  • 1992 Annual Research Report
  • Research Products

    (14 results)

All Other

All Publications (14 results)

  • [Publications] 児島和人 他: "情報化と市民の生活意識・行動の変化" 高度情報化社会における人間行動の変化 平成3年度合同成果報告書. 1-94 (1994)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report
  • [Publications] 児島和人 他: "情報化と市民の生活意識・行動の変化" 高度情報化社会における人間行動の変化 平成4年度合同成果報告書. 1-96 (1995)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report
  • [Publications] 児島和人 他: "情報化と市民の生活意識・行動の変化" 高度情報化社会における人間行動の変化 平成5年度合同成果報告書. 1-132 (1996)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report
  • [Publications] 児島和人 他: "情報化と市民の生活意識・行動の変化" 高度情報化社会における人間行動の変化 合同成果報告書. (1997)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report
  • [Publications] 鈴木裕久・藤井義久: "情報機器利用の関連要因" 東京大学社会情報研究所 調査研究紀要. 2号. 1-43 (1992)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report
  • [Publications] 山田晴通・阿部潔・是永論: "長野県山形村における地域の情報化と住民の「地域」活動" 松商短大論叢. 41号. 95-178 (1993)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report
  • [Publications] 村松泰子・宮田加久子・中村雅子・江利川滋: "「情報化の進展と女性の生活」" 帝京社会学. 第7号. 81-167 (1994)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report
  • [Publications] 児島和人・橋元良明論: "高度情報化社会と日常生活(仮)" ミネルヴア書房, (1997)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report
  • [Publications] 村松泰子、宮田加久子、中村雅子、江利川滋: "情報化の伸展と女性の生活-女性のパソコン利用に関する第一回調査より" 帝京社会学. 第7号. 1-80 (1994)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] 鈴木裕久 藤井義久: "情報機器利用の関連要因" 東京大学社会情報研究所調査研究紀要. 第2号. 1-43 (1992)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] 第2群・総括班: "第2群 高度情報化社会における人間行動の変化 平成5年度合同成果報告書" (1994)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] 山田 晴通,阿部 潔,是永 論: "長野県山形村における地域の情報化と住民の「地域」活動" 松商短大論叢. 41. (1993)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] 重点領域研究「情報化社会と人間」第2群事務局: "平成4年度第2群「高度情報化社会における人間行動の変化」成果報告書" 重点領域研究「情報化社会と人間」第2群事務局, (1993)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] 重点領域研究「情報化社会と人間」総括班第2群事務局: "シンポジウム「情報化と日常性」報告要旨集" 重点領域研究「情報化社会と人間」総括性第2群事務局, 55 (1993)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report

URL: 

Published: 1992-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi