自己言及性からみたシステムの自律性及び自己組織化に関する数理的研究
Project/Area Number |
04218101
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Institution | Muroran Institute of Technology |
Principal Investigator |
長島 知正 室蘭工業大学, 工学部, 教授 (00002288)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
郡司 幸夫 神戸大学, 理学部, 助手 (40192570)
今野 紀雄 室蘭工業大学, 工学部, 助教授 (80205575)
|
Project Period (FY) |
1992
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1992)
|
Budget Amount *help |
¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 1992: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
|
Keywords | 自己言及 / 自律性 / 自己組織化 |
Research Abstract |
自律分散システムとは、自律した"個"が互いに相互作用しながら、集団としての秩序をシステム外部からの指令無しに形成する能力をもったシステムである。 本年度の研究においては、自律分散原理の理論を構築していく上で必要と考えられる理論的問題点の整理・抽出、自己言及のパラドックスの形式化に基く自律性の定式化及びその具体的応用例としてのKauffmanによる自己組織的臨界現象の説明等を行った。 本研究ではまず、自律分散システムの原理の構築には"個"の理解、及び"自己組織性"の内容が本質的であり、それらの解釈によってシステムはまったく異なるものになり得ることを指摘した。一つの解釈によれば、自律分散システムは従来の物理学の範に含まれ得るものである。具体的には、散逸構造論やシナジェチクスが規範となる。しかし、こうした定式化では、自律分散システムの重要な手本である生物システムは扱いきれない。生物システムの特徴である自らを自らによって形成することを物理学はまだ定式化出来てはいない。郡司らは、それを境界の自己決定性として捉え、境界を自己決定することの矛盾(パラドックス)を松野による観測速度有限性に基いて定式化し、その体系化を行った。また、そこに現れる不断非平衡性を最小化するという原理を認めれば、自己組織的臨界現象を説明し得る。
|
Report
(1 results)
Research Products
(6 results)