• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

カルボヒドラーゼの基質認識と反応機構の解析

Research Project

Project/Area Number 04220204
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

千葉 誠哉  北海道大学, 農学部, 教授 (30001449)

Project Period (FY) 1992
Project Status Completed (Fiscal Year 1992)
Budget Amount *help
¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
Fiscal Year 1992: ¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
Keywordsアイソトープ効果 / 親和標識 / 活性部位 / カルボヒドラーゼ
Research Abstract

(1)カルボヒドラーゼの加水分解反応に対するアイソトープ効果を調べた。酵素合成した[1,1'^<-2>H]-Iso-maltoseにに数種のα-グルコシダーゼおよびグルコアミラーゼを作用させ、速度パラメータを求め、[1,1'^<-1>H]-Isomaltoseに対する値と比較した。K_m値には変化が認められず、V_<max>のみが大きくなった。これらの結果はα-第二次アイソトープ効果の一例と考えられ、カルボニウムイオン中間体を経由する反応を示唆している。
(2)自殺基質による糸状菌α-グルコシダーゼの親和標識反応を解析し、修飾部位(触媒基)を推定した。合成したConduritol B epoxide(CBEと略)を本酵素に作用させると、擬一次的に活性が減少した。この失活はMichaelis中間体経由のものであることが判明し、本酵素とCBEが等モルで反応することが認められた。部分修飾酵素のMaltoseに対する速度パラメーターを調べたところ、K_m値は変化せず、K_0のみが低下していた。拮抗阻害剤であるTrisにより、失活反応が完全に防御された。失活のpH依存性から得られたpK値は基質水解反応における酸性側の活性解離基(-C0O^-のpKe値と一致することから、CBEは解離型のカルボキシル基(触媒基)に結合すると推定された。CBEとカルボキシル基の間に形成されたエステル結合を加水分解し、遊離するInositolをscyllo-Inositolと同定した。CBE処理した酵素をLys-C Protease消化し、CBE標識ペプチドを得た。このペプチドの配列解析を行なったところ。Asp^<224>のみの収量が低下していた。NH_2OH処理によりCBEとカルボキシル基間のエステル結合を切断し、再び配列分析に供すると、収率の回復が認められた。従ってCBEの標識部位はAsp^<224>であり、この残基が本酵素の触媒基の一つであることが判明した。

Report

(1 results)
  • 1992 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Naoya Shimomura: "Cysteine-conjugate β-Lyase from mucor javanicus." Biosci.Biotech.Biochem.,. 56. 963-964 (1992)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] Astuo Kimura: "Complete Amino Aced Sequence of Cyrstalline α-Glucosidase from Aspergillus niger." Biosci.Biotech.Biochem.,. 56. 1368-1370 (1992)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] Atsuo Kimura: "Evidence for a Single catalytic Site of Honeybee α-Glucosidase I by Chemical Modification with Diethylpyrocarbonate." J.Biochem.,. 112. 127-131 (1992)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] Haruhide Mori: "Starch-hydrolyzing Enzymes in Germinating Kidney Bean." Biosic.Biotech.Biochem.,. 56. 1449-1500 (1992)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] Haruhide Mori: "Nucleotide and Derived Amino Acid Sequence of a Catalase cDNA Isolated from Rice Immature Seeds." Plant Molecular Biology. 18. 973-976 (1992)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] Tetsuya Oguma: "Purification and Substrate Specificity of α-Glucosidase from Paecilomyces varioti AHU9417." Biosci.Biotech.Biochem.,. 56. 1906-1910 (1992)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report

URL: 

Published: 1992-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi