• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

場の集積に基づく金属錆体複合反応場の開発

Research Project

Project/Area Number 04225210
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionNagaoka University of Technology

Principal Investigator

青山 安宏  長岡技術科学大学, 工学部 教授 (00038093)

Project Period (FY) 1992
Project Status Completed (Fiscal Year 1992)
Budget Amount *help
¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 1992: ¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Keywords核酸 / オリゴ糖 / キトサン
Research Abstract

化合物1の銅錆体が酸素分子の存在下、DNAをラジカル的に切断することを既に認めている。今年はより有効な核酸開製剤として1にボリカチオン性のチトサンオリゴマーを運結することを検討した。またオリゴ糖を1-Cu^<2+>系で開製することもあわせて検討した。
1.ボリカチオン性のキトサンオリゴマーと核酸との相互作用 キトサンオリゴマー(2)はボリカチオン性であり、ポリアニオン性の核酸 【numerical formula】 と強く相互作用し、B型からA型への劇的なコンホナーション変化をもたらすことが、融点測定や円二色性スペクトルの解析から明らかとなった。
2.キトサンオリゴマー部位を含むレゾルシン2重体(3)の合成 核酸結合部位としてのキトサンオリゴマー(2)に、核酸開製部位としての1を連結した化合物3の合成を検討した。
3.オリゴ糖鎖の開製にむけて 化合物1のCu^<2+>錆体がラジカル的に核酸のリボース部分を開製するのであればオリゴ糖のグリコシド結合も開製できるのではないかと考えた。マルトースでやってみると実際そのとうりであることが強く示唆された。糖鎖の切断は糖鎖工学の観点から重要である。

Report

(1 results)
  • 1992 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Tagahiro Motomura: "Artificial Metallonucleases. Su^<II>-Promoted DNA Strand Scission as Effected by Bisresorcinol Deriva-tive Having a Metal-Ion Binding Site" Chem.Lett.963-966 (1992)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] Tagahiro Motomura: "Multiple Electrostatic Interaction of Polycationic Chitosan Oligomers With Nucleic Acids:Polyamine Promoted Stabilization of the A-Form of RNA and DNA in Agueous Solutions" Bull.Chem.Soc.Japn.65. 1755-1760 (1992)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report

URL: 

Published: 1992-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi