• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

メゾスコピック粒子の高密度担持とその電子物性

Research Project

Project/Area Number 04230104
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionDaido Institute of Technology

Principal Investigator

美浜 和弘  大同工業大学, 工学部, 教授 (50023007)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 仁科 雄一郎  東北大学, 金属材料研究所, 教授 (90005851)
後藤 武生  東北大学, 理学部, 教授 (10004342)
新井 敏弘  筑波大学, 物理工学系, 教授 (10015745)
Project Period (FY) 1993
Project Status Completed (Fiscal Year 1993)
Budget Amount *help
¥113,400,000 (Direct Cost: ¥113,400,000)
Fiscal Year 1993: ¥35,100,000 (Direct Cost: ¥35,100,000)
Fiscal Year 1992: ¥78,300,000 (Direct Cost: ¥78,300,000)
Keywordsメゾスコピック粒子 / 量子サイズ効果 / 非線形光学 / 走査トンネル顕微鏡 / 高分解能電子顕微鏡法 / サイズ量子効果 / 電子エネルギー損失分光 / 走査トンネル顕微分光
Research Abstract

本年度は平成5年7月(那須白雲荘)および平成6年2月(都立大)における全体会議および平成5年12月(愛知厚生年金会館)におけるA03班の班会議が行なわれ、各分担者の得られた結果の報告と討論が活発に行なわれた。
メゾ粒子の成長と構造に関しては、MgOの膜上および膜中に成長するAu-Cu合金(美浜、大同工大)、W-薄膜の構造、Cr粒子の表面エネルギー(西田、名大理)、レーザー・アブレーションで作成したクラスターの生成、解離、融合(仁科、粕谷、東北大金研)、クラスターの微視的成長過程(仁科)、金コロイドの凝集現象(木村、姫路工大)、MgoおよびAuクラスターの構造不安定、金属クラスターのダイナミクス(田中、名大工)、高速流中蒸発法による合金微粒子の作製(岩間、大同工大)、STM/STSによるSI上に成長するGeクラスター(富取、東工大)等が挙げられる。
メゾ粒子の光学的性質については、CdSeクラスタービーム、Si上に異種原子をスパッターした時およびポーラスシリコンの発光、CdSeおよびCdS微粒子の光物性(新井、大成、筑波大物工)、ポリマー中のPbI_2メゾ粒子の光物性(後藤、東北工理)、CuCl超微粒子の光物性(伊藤、東北大工)、自由な金属・半導体のクラスター、超微粒子の電子状態(望月、日大理)、複合超微粒子の作製法と光物性(小宮山、東大工)、ハロゲン化銅微結晶の光学非線形性と超高速量子ビートケ現象(中村、名大工)のほか、久保効果と電子散乱(小林、東大理)が挙げられる。

Report

(2 results)
  • 1993 Annual Research Report
  • 1992 Annual Research Report

Research Products

(5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] K.Mihama: "Grouth of crystalline composite films of Au-MoS_2 and CaF_2-MgO" Z.Phys.26. 243-245 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] 美浜 和弘: "金属-MgO単結晶複合膜の電子顕微鏡による評価とその特性" 日本電子顕微鏡学会誌. 27. 8-13 (1992)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] T.ARAI: "Roman scatlering from CdSe microcrystals embedded in a germanatc glass matrix" Phys.Rev.B45. 6587-6592 (1992)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] T.Goto: "Luminescence from size quantized exciton stated of PbI_1" Proc SPIE'S 1992 Symposium on Compound Semiconductor Physics and Device. (1992)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] A.Kasuya: "Laser beam interaction of group in Elements" J.Materials Science. (1992)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report

URL: 

Published: 1992-03-31   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi