• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

超並列オペレーティングシステムに関する研究

Research Project

Project/Area Number 04235102
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionJapan Advanced Institute of Science and Technology

Principal Investigator

篠田 陽一  北陸先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 助教授 (50206108)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 砂原 秀樹  電気通信大学, 電気通信学部, 助手 (20206577)
Project Period (FY) 1992
Project Status Completed (Fiscal Year 1992)
Budget Amount *help
¥3,000,000 (Direct Cost: ¥3,000,000)
Fiscal Year 1992: ¥3,000,000 (Direct Cost: ¥3,000,000)
Keywords超並列OS / オペレーティングシステム / マイクロカーネル
Research Abstract

本年度は超並列オペレーティングシステムの最下層である、Partition Operating System(POS)の基本概念設計を行った。
POSは、超並列計算機の利用者が自由なモデルにしたがってプログラムを開発・実行するために必要とされる必要最小限のメカニズムを提供し、その基本的な機能には、(1)初期化、(2)プログラムの起動、(3)共有資源の管理、(4)占有資源の割り当て、(5)各機能要素の障害検出がある。
これらの機能を実現するため、我々はPOSをMeta Micro Kernel(MMK)とCluster Manager(CLM)に分割する設計を提案した。MMKでは、プロセッサ単位で必要な機能、および共有資源へのアクセスなどのCLMの介入を必要とする機能に関する例外処理機能などを提供する。具体的には、(1)初期化、(2)プログラムの起動、(3)例外処理時のCLMに対するアップコール、(4)プロセッサの障害検出の各機能が提供される。
CLMは、プロセッサのグループごとに用意され、他のグループとの協調動作によって全体の資源の管理を行なうための機能を提供する。CLMが提供する機能は、(1)初期化、(2)障害管理およびシステム構成の更新管理、(3)パーティション管理、(4)メモリ管理、(5)プロテクション管理、(6)パーティション間通信、(7)I/O管理となっている。

Report

(1 results)
  • 1992 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 萩野,徳田,斉藤,松岡,米澤,砂原,多田,柴山,篠田: "超並列計算機のためのオペレーティングシステムの構想" 情報処理学会オペレーティングシステム研究会. (1993)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report

URL: 

Published: 1992-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi